絵は描けないけど、絵本を作りたい。
私は主に主婦、小学2年生男子と0歳5カ月女児の母、ときどきフリーライターです。
ひとり目の子どもが生まれてから、絵本を読むようになりました。
最初に読んだのは安西水丸さんの「がたんごとん」。
すっかり大人脳になっていた私にとっては、この上なくシュールに感じられたものです。
「えっ、落ちは?ストーリーは?」
いろんな絵本がありますが、落ちとかストーリーとか、そんなものはなくてもいいのが絵本の世界なのかな、と。
現に、「がたんごとん」は二人の子どもたち、どちらも大変お気に入りです。
わかりやすく、親しみやすくて可愛い絵と、
繰り返しのおもしろさ。
そして、これはやっていいのかわからないけれど、読み手がセリフやコメントを差し挟める、
余白のある作り。
極々シンプルな絵本だけれど、奥深いのだと気付かされました。
さすが、愛され続けている名作です。
それを皮切りに、さまざまな絵本を読み聞かせてきました。
絵本が親子のコミュニケーションにどれほど役に立ってくれたことか。
自惚れかもしれないけれど、きっと子どもはお母さんやお父さんの声が好き。
その声でさまざまな物語が繰り広げられるのを、子どもはとても楽しんでくれるようです。
そして、絵本を読むときの温かい声や空気感、スキンシップは
叱ったり叱られたり、泣いたりしたザワザワ、トゲトゲをまーるくおさめてくれました。
また、子どもに伝えたいことがあったとき、絵本が替わりにそれを伝えてくれることもあります。
絵本の読み聞かせによる知育効果も謳われて久しいかと思いますが、
単なる知育を超え、心の成長にも大いに役立ってくれる絵本。
私も作ってみたいなと思って、この決意表明的な文章を書いてみました。
絵本を作って、それを朗読するところまでセットでやっていきたいなと思っています。
良かったら、読んで、聴いてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?