![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101792671/rectangle_large_type_2_5d2ecaab98bf09551c5e2a654511945c.jpg?width=1200)
ヴィーナスの誕生その3 ヴィーナスのこと
お久しぶりになってしまいましたがnonpickaです☺️
今日からなるべく頻繁に更新頑張ります。
こちらはヴィーナスの誕生のヴィーナスをイメージしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101792761/picture_pc_2841bdec2c7c036d905de1d6adf3eaca.png?width=1200)
ボッティチェッリが描いた作品のオマージュです。
私は美術館に行くのが好きなのですが、
初めてつくった時はコロナ禍真っ只中で、なかなかお外にいけないし、
そもそも外国にあるから海外に行かないと見れないですよね。
それなので、作りました❣️
いつでもどこでも身につけるアート🥳🎉
絵画を知らない方にも興味を持って頂けたら嬉しいなと思って、
そのまま作るのだと興味がない人には広がらないので自分なりにデフォルメしたのがはじまり。
ちょっと長いかもしれませんがヴィーナスについてお話させて頂きます。
こちらのヴィーナスちゃんは貝殻に乗って誕生したところです。
貝に乗って浜辺に打ち上げられるところが、
昔の東映の岩に波がばーん!ったぶつかってるところみたいで好き!
(伝わるかな)
私には顔が戸惑ってるように見えるので、ちょっと困惑気味な顔に縫いました。
神々の世界では裸=純真無垢なんですが、
生まれた途端人間界に推しやられて、え、
ちょっと人間界だと裸って恥ずかしいんでしょ?!
せめて服着てから打ち上げてほしかったー!
みたいな顔にしました😆💕
(実際にはそう思ってないかもしれないけど)
ここから下は時代背景とかヴィーナスのこととか書いてます。
↓↓↓
ヴィーナスといえば、美人の神様の中で誰が1番美人でしょう?ってやつで選ばれた美しい神様です🥳🌈
(トロイア戦争の引金の事件)
こちらのタイトルはヴィーナスの誕生ですが、
ギリシャ神話モチーフで、
ギリシャ神話ではアフロディーテと呼ばれています。
ローマがギリシャを支配下に置いた時に、
ギリシャ神話からローマ神話にたくさんの神さまが引き継がれました。
それなので、ローマ名でヴィーナスと呼ばれるようになったんですね。
そのうちキリスト教がひろまって、
そしたらギリシャ神話、ローマ神話は異教になっちゃって芸術はキリスト教に変わるんですが、
フィレンツェでルネッサンスが流行った時に復活します!わー💕
そしてその時ボッティチェッリが描いたのがこちらのヴィーナスの誕生。
フィレンツェの実質的支配者のメディチ家の当主の弟、
ジュリアーノ(石膏で有名なイケメン)の愛人のシモネッタさんをモデルに描きました。
メディチ家やらボッティチェッリについては洋ドラのダヴィンチデーモンを見ると、
あ!あの人!この人も!と言う、絵画を見てるのに卒業アルバムを見ている気持ちになります😆
シモネッタさんはフィレンツェ1の美人でヴィーナスの港という意味のポルトヴェネーレら辺出身説があります。
(諸説あり)
なのでヴィーナスの生まれ変わり!みたいなイメージで描いたのかな?とか思いました。
好きな人にそう思われたらすごい嬉しいだろうな。
3つ並んでる写真にもたくさん書いたので、
合わせて合わせて読んでいただけるとよりわかりやすいとおもいます☺️💕