
【開催報告】シェアする軒先読書会×Miss Heavenly アンプラグドLIVE〜テーマ「心を癒やす」音楽と本
5月18日土曜に、上池袋くすのき荘で、『シェアする軒先読書会×Miss Heavenly アンプラグドLIVE〜テーマ「心を癒やす」音楽と本』を開催しました。
こちらは、5月にくすのき荘で開催されている「木賃文化月間」のイベントの一つとして開催されたものです。

今回は、「心の癒やし」をテーマに、シンガーソングライターのMiss Heavenly さんにアコギの弾き語りLIVEをしていただき、LIVE後はテーマに沿った本を持ち寄った読書会を行いました。
Miss Heavenly さんから、くすのき荘併設の「喫茶売店メリー」のオープンスペースにて、ご自身のオリジナルソング、カバーソングを歌っていただきました。

また、オープンスペースなので、カフェのお客さんやご近所の方に、出入り自由な感じでお気軽にご参加いただきました。

Miss Heavenly さんからは、テーマ「心の癒やし」のとおりバラードや優しい曲調の歌を中心に歌っていただきました。
私は、今回歌われた曲の中で、「本をもって」という曲が好きなのですが、この曲は、とある女性が読みかけの本を持って、休日にふらっと電車に乗ってお出掛けするという曲です。
本を持ってお出掛けする、リラックスして好きな時間を過ごす、その時間の間は、誰しもが自分の時間として、自らの「自由」を謳歌できる。好きな本を読むという行為は、気楽に「自由」を得られる手段だと言われている気がして、私自身とても「心の癒やし」を感じました。

Miss Heavenly さんのLIVE後は、みんなで持ち寄ったテーマに沿った本を本棚に並べてみました。参加者がそれぞれの観点から「心の癒やし」を感じた個性豊かな本が並びました。

そして、参加者それぞれで持ってきた本を紹介しあったり、みんなでお互い持ち寄った本を読み合う流れになりました。


お互い、本を読んで「心の癒やし」を感じたポイントや、最近の癒やしを感じた出来事などを語り合いました。
Miss HeavenlyさんのLIVE、読書会を通して、「心の癒やし」を存分に感じられたイベントとなりました。
LIVEをして下さったMiss Heavenlyさん、ご参加して下さった皆さま、ありがとうございました。
また、次もLIVE&読書会を開催していければと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
なお、5月は「木賃文化月間」として、上池袋くすのき荘で、様々なイベントが開催されています。
かみいけ木賃文化ネットワークのnoteからイベントの概要をご覧いただけますので、ご興味ある方はぜひお越しください。