見出し画像

【としまっ子フェス参加報告】「平成のジャンプ、令和のジャンプ、どっちが面白い?」

11/4月曜・祝日に、目白の自由学園明日館で開催された「としまっ子フェス」に参加しました。

私は、「広がれ街中の本の輪」の出展者のうちの一人として、来場される子ども達や親御さん達に、本を紹介させていただきました。

今回は、

「平成のジャンプ、令和のジャンプ、どっちが面白い?」

として、1990年代の平成のジャンプ(メルカリで購入)と、2024年の令和のジャンプを読み比べもらって、どっちが面白いか投票する企画をしました。

子どもも興味をもって平成のジャンプも令和のジャンプも両方読んでくれたのですが、やはり大人の方が

「昔、夢中になってジャンプ読んでました!!」

「こち亀、幽☆遊☆白書、スラムダンク、懐かしい!!」

「ドラゴンボールが連載されてる!!」

といった声が多く、平成のジャンプの方に投票数が集まる傾向になりました😆(私も同世代なので気持ちはめっちゃ分かります笑)

ジャンプ以外にも、以前古本で購入した90年代アニメージュや、今のおススメマンガや本も持っていて、ご紹介しました。

当日は、お天気も良くイベントは大賑わい。

晴れ渡る青空の下で、自由学園明日館の素敵な建物、芝生の庭、時折り感じられる秋の風を感じながら、好きなマンガや本を来場者の人たちと存分に共有できて、素晴らしい1日を過ごすことが出来ました。

また、「広がれ街中の本の輪」で出展された、他の出展者さんたちとお話できたり、オススメの絵本や、本を紹介いただいたりと、本を介した交流が出来てとても良かったです、

好きな本を、好きなものを、たくさんの人と、ゆるやかに、楽しく、共有する。

この瞬間を味わいたくて、本を介した場を作っているのだと、改めて感じさせてくれた日になりました。

改めてお声掛け頂いた @jimokids さん、当日ご一緒させていただいた出展者の皆さま、ご来場者の皆さまに御礼を申し上げます。

#としまっ子フェス
#ジモキッズ
#自由学園明日館
#シェアする軒先読書会

いいなと思ったら応援しよう!