なぜ伝わらないのか?ということ
仕事で意図が伝わらない
説明が多い
プライベートでも会話が噛み合わない
そんなときはいつも、分かってくれない相手が悪い。私はこんなに頑張っているのに、伝えよう分かってもらおうと努力してるのに何故?と思ってきた。
自己啓発系の本を読んでは、説明が長すぎて本筋から逸れていたんだなとか、相手の求めることや目的が理解できてなかったなと反省するようになったけど、
自分が悪いと感じ始めると、今度はコミュニケーションを取るのが怖い。話をするのが怖い。私の話、面白くないのかも。不快なのかも。
子供の頃、嫌われたり除け者にされるのが恐ろしくて殻にこもっていたときも、自分を変える気がなかったしいつの間にか優しい人達に囲まれて忘れていた。
今、何もかもが怖い。これから何がしたいんだろう?どう生きたらいいんだろう?決めた事も、いつか気が変わって何もかも失ってしまうかもしれない。
自由に生きていいはずなのに、仕事から逃げているなとか、でも借金は返さなきゃなとか、みんな結婚していくから、自分もしなくちゃ。
でも相手は借金も仕事を休んでいる事も知らない。仕事が大事だから、結婚も子供が出来たとしても二の次だと言う。
仕事が1番なんて当たり前で、仕事と私とどっちが大事なの?なんて聞いたことが無いのに。
子供が出来てもきっと協力できない、そうするとこの人と結婚してはいけない。
でも自分一人結婚していないのは恥ずかしい。大人として仕事出来ていないのも恥ずかしい。
知り合いの居ない田舎で、生まれ育った文化とは真逆の場所。あまりにも違う方言も大嫌い。来なきゃよかったと思うことだらけなのに、それでも失いたくないものが大きすぎてここに居るだけなのに。
ただ一緒に生きていくのってどう?という質問に対して良いか悪いかで答えて欲しいだけなのに。
どんな言い回しをしたら伝わる?伝わってはいるけれど回答出来ないのだとしたら何故?
いつでも捨てていい、飼い殺しにされる方が酷だと何度も言ったのに。
伝えることは、理解してもらってある程度自分の腑におちる回答をもらうこと。
伝わらないということは、理解されず回答を避けられること。苦しいこと。涙が出てしまいそうになること。
待てば望む答えが返ってくるという確約すらない。出口のない直線をただ歩いている。