
デッサウに 行きたい時に ストライキ
2024年1月、ベルリンに行ってまいりました。昔からバウハウスに興味があり、デッサウまで足を伸ばそうと思っていたのですが、
なんと
ストライキでICE・RE運休…。

通常ルート
ベルリンからデッサウは、通常RE(地域急行)の7で2時間くらい。

駅に行って、駅員さんに聞くも「ストライキでRE7は動いてないよ」と一言…
Google mapsも動いてないルートしか出してくれない。
DBで経路検索
DB(ドイツの国鉄)サイトで運行状況を確認するも、やっていなそう…
ダメ元で、DBのアプリでルートを検索してみると

動いてるルートがあった!
しかし、遠い!!笑
4時間かかる!
決行、往復8時間の旅
悩みましたが、ドイツに来る機会がこの先すぐ訪れるとはいえないため、このルートで行くことに。
ドイツの電車は遅れやすい・急に無くなるという話は聞いていたため、乗り換えが2回もあるルートは大変不安でしたが、なんとかなーれ⭐︎という気持ちで決行しました(無事に帰って来れてよかった…)
なお、乗り換え駅はMagdeburg、Gusten、とどんどん田舎になっていき、心配が最高潮に達しました。
↑ほっこりした感じのギュステン駅
ちなみにドイツは改札がなく、車掌さんが車内を抜き打ちで周りチケットを確認するスタイルなのですが、行きも帰りも全ての急行で見回りが来ました。
デッサウ着
そしてたどり着いたバウハウス。

…工事中ッ!(展示は一部除いてやっていました。)
本当はバウハウスミュージアム(駅の反対側)や周りの建築物も色々見たかったのですが、帰りも4時間かかるため断念…。
やっぱりもう一回行きたいなぁ。デッサウ。
なおベルリンにもバウハウス資料館がありますが、2025年以降リニューアルオープンで改装中とのことです。
学んだこと
・たびレジの登録は大事
・DBの経路検索も活用すべし
です。
次はちゃんと見れた(笑)美術館・博物館を紹介したいと思います!