![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13297174/rectangle_large_type_2_c6e3f34c32dc958caea9c6a45f86a26d.png?width=1200)
昭和の強烈タイヤキャラ
一度見たら忘れられない。
この笑顔(笑)ちょっと怖いけど、怖いもの見たさで見てしまう。
そして一度見たら忘れない。昭和を代表する懐かしいキャラクターです。
<ヨコハマタイヤのキャラクター>
ヨコハマタイヤは1917年より創業された歴史あるタイヤメーカーで、今も日本の車を支えてくれています。
ヨコハマタイヤと言えば、強烈に個性があるタイヤのキャラクターが記憶に残っているところですが、このキャラクターは1962年(昭和37年)からヨコハマタイヤのシンボルマークとなりました。
ところで、このタイヤには愛称がありました。
タイヤの名前はスマイレージと言い、Smile(微笑)とMileage(走行距離)を合わせた造語だそうです。
スマイレージがいた昭和の時代は、日本は高度経済成長期。
自動車産業と共に、国がどんどん豊かになっていた時代でもありますので、ヨコハマタイヤのスマイレージもそんな時代と共にあったキャラクターだったのかと思うと、感慨深いです。
現在ヨコハマタイヤでは、スマイレージは使用されていないのですが、また何かしらの形で復活してくれると嬉しいですね。
→ スマイレージの記事はこちら