![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148082174/rectangle_large_type_2_094426df97cde8233858d55c775a6450.jpg?width=1200)
かき氷機を購入した話
タイトルの通りです。
ついに我が家にも「かき氷機」がやってきました。(「も」って誰と比較しているのよって話ですが、なんとなくみんな「かき氷機」持っているような気がして)
実際買うとなるといろんな種類がありすぎて、迷う「かき氷機」。
悩ましすぎる。
電動?手動? ここもものすごく迷いポイント。
結局なんかエモいってだけで思い切って手動にしました。
電源不要って響きもいいし、場所も固定されない、配線気にする必要もない。
電動は電動で便利だけど、手動は手動でしか味わえない楽しさがある。
ポチッって押してできるのは、大変便利だけど味気ない。
手でガリガリ回して作るのは、大変だけどそれがきっと楽しい。
そんな感じなのです。
嘘です。手動の方が安いんだもん。
ということで実際に作ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148082206/picture_pc_4afdc9a5de93399bf08fb0f886ba78af.jpg?width=1200)
氷が茶色なのは、きび砂糖と水を混ぜたものだから。
念の為、泥水じゃないです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148082207/picture_pc_bdf1bce95167ee8ebd7b570865d02c04.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148082208/picture_pc_22591834643a135b116a84ed7350d55e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148082210/picture_pc_5b49e0a9c657d42ce8949c66fd3d2c62.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148082211/picture_pc_74a72aeb24b6e522065295e8db7c2d74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148082213/picture_pc_296f9f9486f47c117c02704fdeac805e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148082214/picture_pc_7a370923f5d167b0749d45b02206963e.jpg?width=1200)
氷自体が砂糖水凍らせたものだから元々甘い。
凍っていると茶色だけど、
削ると比較的白く見える不思議。
初めて動画も載せてみました。使い勝手が分かっていないので、よろしく無い点があればご指摘ください。↓↓↓
氷は最後底っピラが削れずに残ります。
↑の写真のお皿2杯分くらいは、専用の製氷器で作った氷一個分で賄えます。
参考までに、購入したのは以下の商品。
実際手動で回して作るの結構楽しいです。
使ってみて感じた最大の難点は、透明部分と本体の結合・離すのがスムーズ出ないこと。少しコツと力がいるなあと。毎日使うものでも無いので良しとしています。
プールと同様に今夏の出動機会は多そうです。