【未経験パン製造#3】最初の1週間。
ご機嫌いかがですか?
よしおかです。
暖かかったと思ったら、急に寒くなって雪が降ったり☃️体調を崩しやすい時期ですが、わたしは元気です。
さて、働き始めておおよそ1週間経ちました。
身体の調子はどう?
正直、無職生活からの早朝勤務だったので、
きついかな?と始まる前は思ってた。
結果から言うと、意外といけた!
足の裏は痛いけど!
(身体の特性上、足の内側にある外脛骨もめちゃ痛い)
帰宅後、気をつけてストレッチするようにしてて、
次の日には持ち越してないからかな。
でも、最初の2.3日目と比べたら、
慣れてきて、痛みは減ってきた気がする、、、笑
仕事はどんな感じ?
仕事自体は、最初の1週間は
内容的には「製造補助」と「締め作業」。
「製造補助」は、
すでに焼かれてあるパンに、ガーリックバター塗ったり、
クロワッサンをクロワッサンダマンドにするために色々するって感じ。
時間ある時、それぞれのフィリングの作り方やアップルパイのレイエとかも少し教えてもらった。
丸めも、一回だけ少し教えてもらったけど、
難しい。
家で、練習生地作って練習してるけど、
リベンジのチャンスはまだない。
「締め作業」は、飲食経験ある人ならわかると思うけど、
簡単にいうと清掃や簡単な棚卸し。
なんだかんだ、ここが1番体力使う。笑
抱負と反省
基本的なキッチンのものの位置や締め作業の手順を
しっかり覚える。
全然把握できてないし、
2回目聞いてしまうことも多々あるので反省
許可を得て、色々写真撮ったので、
次の休みに資料化しようと思います。
では、また!