![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90994117/rectangle_large_type_2_ae9d5863825c417e2b234a8da643c327.jpg?width=1200)
GI エリザベス女王杯の予想の会
おつかれさまです。まっさ〜です!
さて本日は阪神競馬場にてエリザベス女王杯が行われます。今年も阪神競馬場で、これがラストになりますね。来年からまた京都でエリザベス女王杯が行われます。
昨年はアカイイトとかなりの大波乱になったレース。今年は外国馬参戦とまた面白い1戦になるとみています。そして自分は現地観戦させていただきます。
その中踏まえて今回は予想していきたい。今回はメンツを見れば見るほど難しいと思う。(これはずっとそう)
各馬の自分なりの評価を語っていく。
1.クリノプレミアム 消
初の2000m以上で1800mでのパフォーマンスは高いが右回りでの実績もあるが、ここで乗り替わりっていう所であまりプラスには捉えたくない。
2.ローザノワール 消
恐らくこの馬が逃げるのかなと思う。デイリー杯でも逃げ切り勝ちしてたし、地味に怖いかも
3.ピンハイ 消
未知数な所はあるが、血統から見ても本質は2000m以下の方が輝くと思います。それやったらナミュールやスタニングローズを推す
4.デアリングタクト ○
休み明けのオールカマーは内伸び馬場の中、6着と敗退。少し余裕残しもありましたし、今回はコースも変わりますし宝塚記念も3着と好走した舞台。追い切りも良く見えましたね。
5.マジカルラグーン 消
兄にノヴェリストがいる血統で3歳牝馬で愛オークスの勝ち馬。多頭数での経験がないのはやはりこの日本では致命的かなと。それに雨予報とあまりいい方向に行かないかも。
6.ホウオウエミーズ 消
さすがに新潟と阪神の2200は意味がちゃうし、あまり特に推す材料はないかな
7.イズジョーノキセキ △
昨年5着と好走実績のあるコース、いよいよ完成系に突入したのかなと、しかしジーニアス岩田が騎乗停止で乗り替わり、めちゃくちゃ心強い乗り替わりですが、さすがにマイナスは否めない。
8.アンドヴァラナウト ◎
VMの大敗から府中牝馬の競馬を見て安心はしました。馬体重も448キロと少し余裕残しと見受けられましたし。1度使っての上がり目はあると思います。
そして今回はライアンムーア騎手が騎乗とノーザンが本気出してきたとみます。
9.ウインキートス 消
血統だけ見ると買いたくはなりますね。しかし2週連続ポリトラックでの調整は少し気になったところ。昨年と同じローテのもののあまり買う気には無いかな。
10.スタニングローズ △
2連勝で秋華賞を制覇し、この馬の売りは競馬の上手さですね。さすが今回は3戦目と秋華賞よりは出来はさすがに下と見てます。まぁ切るには中々勇気のいるところですね。
11.ナミュール △
秋華賞は惜しくも2着と色々敗因はありましたが、力をしっかり出した1戦だったなと思います。
1度使っての上がり目はありますし、馬体重も今のところの情報だとキープより少しマイナスになるかなと見られてるので、3歳馬で1番上で買うならこの馬かなと
12.ルビーカサブランカ 消
ココ最近のもどかしいレースになっているが、昨年のオリオンSで勝ってる実績もある。まだ買うかは迷っている所。
13.ウインマリリン ▲
今回も肘の状態は気になっているが、昨年よりマシな情報はある。それに滞在競馬で早めに関西に移動。鞍上はダミヤンレーン騎手と中々の鞍上強化。
3年連続の出走とリピーターにはもってこいかなと。
14.アカイイト 消
昨年の覇者だが最近のレースを見るとさすがに推しにくい。エリザベス女王杯はリピーターレースで有名とはいえ昨年みたいにそんな上手くはまるかなと、パドック見て決めたいところ。
15.ライラック 消
気になるところではあるがGIでは物足りないのかなと思ってしまうし、やはり関西の輸送はあまり良くないのかもね。
16.テルツェット 消
前走は内にもって行っての差しきり勝ち。なんかGIではワンパンチ足りないのかなと思ったりもする。引き続き池添さんが乗るのはプラスやけど
17.ウインキートス △
この馬も買うかすご迷ってるのですよね。馬場は悪くなるのは歓迎ですし、この阪神の2200は内外あまり不利ないコースなのでね。
18.ジェラルディーナ △
前走は明らかに内有利が働いての、横山くんの会心の騎乗だったのかなと思う。とはいえ血統も申し分もないし、少し折り合いに不安があるがここはクリスチャンに任せるしかないかなと思います。
こちらでサクッと自分の見解述べたところで印はこちらですね。
◎アンドヴァラナウト
○デアリングタクト
▲ウインマリリン
△ナミュール △スタニングローズ
△イズジョーノキセキ △ウインキートス
△ジェラルディーナ
のこちらですね。
本命◎アンドヴァラナウト
前走でしっかり馬体戻してきての、3着と府中牝馬ステークス組の成績は良いですし、初の2200mになりますが阪神コースでの実績は十分なので、力のいるコースにはなりますがこなせるとみてます。
対抗○デアリングタクト
前走は少し余裕残しの中、この開催の中山はやたら内枠決着の多い中でしょうがない結果になったのかなと。そこからの調整は少し変えてきて変化をつけています。そこはいい方向に行くと思っていますし。やはり三冠牝馬ここで終わって欲しくないですね。
3番手▲ウインマリリン
勝ちまでは想像はつかないけど、馬券内に来るならこの馬じゃないかなと想像はつく笑
昨年のエリ女や大阪杯や宝塚記念より状態良いのは間違いないと思います。肘の状態は良いと前に書いた通りだと信じて3番手で
以下に△評価たち
ナミュール
軽い馬場ならもっと評価してもいいと思いましたが、現時点でもう雨が降ってるのでこの評価。
スタニングローズ
この馬も同様かなナミュールとそれと3戦目どこまで状態をキープできてるかが鍵
イズジョーノキセキ
いよいよ本格化と見せる内容。鞍上も心強い。まぁ前走が完璧だっただけに今回はどうかなと、阪神コースの実績もあるので抑えるが
ウインキートス
休み明けの京都大賞典は牡馬混合の中3着としっかり結果を出してきた、父のゴールドシップは言わずともこのコースを勝ってますし、適性はあると見る。
ジェラルディーナ
そんなに大崩するタイプの馬ではないですが、この大外は良いとは言えませんが、距離はこれぐらいの方がいいのかなと。
〜買い目〜
単勝 8.アンドヴァラナウト
3連複 1頭軸 8.から4.7.10.1113.17.18 ここはフォーメーションに変更する可能性もあり。
以上になります。ありがとうございました!
良い週末を✨