![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152082982/rectangle_large_type_2_cc0dff8ecbda6be5cd1a4ea6de42c2f8.jpeg?width=1200)
SL展示公園での撮影と車両の状態
SLや鉄道には詳しく無いのですが、機械式フィルムカメラ、Rollei 35 Classic で以前撮影したSLの金属の質感がいい感じで、もう一度撮影して確認してみたくなりました。
あわせて、中判フィルムカメラのZEISS IKON Super Ikonta Ⅴ でも撮影したかったので、この二つを持って SLを展示している公園に撮影に行ってきました。
この記事で掲載している写真は、RICOH GR III で撮影したものです。(一部 iPhon で撮影したものもあり)フィルムで撮影した画像は他の記事に掲載しています。
フィルムスキャナーの憂鬱/現像同時CD書込の画像がピンボケ…(Rollei 35 Classic)
ZEISS IKON Super Ikonta Ⅴ
以前撮影したのは、青梅鉄道公園。
今回は青梅まで行くのはちょっと遠いなと思ったので、先日見つけた小金井公園のSL展示場に行こうかと思いました。しかし、開場時間を確認したところ、開場は基本的に土日祝日のみでした。
検索してみたところ、所沢市の小手指公園にSLが展示されていたので、行ってみることにしました。
今回はパスしたものの、青梅鉄道公園にはまた行ってみたいと思いましたが、リニューアルのため休園中でした。
小手指公園(埼玉県所沢市) D51
展示されているのは D51。青梅鉄道公園で撮影したのも D51 でした。
Wikipedia の記事には各個体の展示場所が掲載されていました。すごい…
![](https://assets.st-note.com/img/1724760451501-FpaMbEr7iK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724761038809-aT5jmd8QJZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724760898693-g55DVlMnHi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724761416543-exHVdGRiss.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724761544990-Gbrc3mQGqu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724761600084-iAxkmS2JVq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724761923993-eG9i4X5dRM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724762054338-MlvsfWcoFQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724761992080-P9EEhmZzuc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724762181031-7R9wGVH9uq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724762203643-LiWqqwAYPa.jpg?width=1200)
特に狭いというほどでもないのですが、標準レンズに近い画角のフィルムカメラ、特に Super Ikonta V の方は全体を収めることができませんでした。
動輪のあたりの金属のエッジを撮影して写りを確認したかったのですが、錆びた上に塗装されているのか、部品のシャープさが無く、ボテっとした感じになっていたのが残念でした。
雨ざらしの状態なので、状態を維持するのも大変だと思います。
小金井公園(東京都小金井市) C57
Rollei 35 Classic の方はまだフィルムを撮り切っていなかったので、週末に小金井公園に行ってみました。
小金井公園の展示場はとても広く、客車も展示されています。
小手指公園で撮り切った Super Ikonta V を持ってこなかったのが残念でした。これだけ広ければ画角に収まらないこともなかったのですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1724762479919-eXIt5sjnnk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724762495819-25GaOc4b9f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724763854184-DEuGGEKnVx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724764621617-oTvve8Q9DM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724763946540-YDs6dH8ou4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724764021818-GVp2EMwLcs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724764090301-eQI4O0O9CM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724764300695-qLG4TpfkTY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724764348199-CN7De9GwIg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724764401573-wK3Wbk8Y7H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724764454913-056ZU2ERyz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724764697202-nbczMVxtYG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724764741941-xh31oqJYTe.jpg?width=1200)
期待していた動輪周りの状態はきれいでシャープな感じでよかったです。
全体的には雨ざらしで錆びている箇所も多く、現状ではいい雰囲気という感じもしますが、このまま朽ちていってしまわないか心配です。
他の公園や鉄道博物館にも行ってみたい
Wikipedia の記事にあった他の SL を展示している公園や、以前から行ってみたいと思っていた、大宮の鉄道博物館、京都鉄道博物館にも行ってみたいです。