
マフラー交換後、アドベンチャーブーツの試走とブルーシールアイスクリーム HONDA XR Baja
XR Baja のマフラー交換後の試走と先日購入したアドベンチャーブーツでの試走のため、暑い中ちょっとだけ走ってきました。ついでに久しぶりにブルーシールアイスクリーム(BLUE SEAL)のお店に行きました。
マフラー交換 JMCA 認証モデル
先日、XR Baja のマフラーを交換しました。
ラフ&ロード R.S.V. 4st シリーズⅢサイレンサー UPタイプ(JMCA)
前につけていたのはこれの旧タイプ。以前購入を考えたのですが、あまり意味がないと思って見送っていました。しかし、わけあって JMCA 認証のマフラーにしておこうと思い、購入することにしました。
かなり古い車両なので、今さら新品を購入できるとは思いませんでした。
排気音は旧タイプとほとんど変わらず、走った感じは最初、ちょっと詰まった感じがするかなとも思いましたが、しばらく走っているとほとんど変わらない印象でした。

ガエルネ Gミッドランド ゴアテックス
もうひとつの目的が先日購入した、アドベンチャーブーツ、ガエルネ Gミッドランド ゴアテックス での試走です。

気になっていた足先、甲のあたりのきつさについては、シューストレッチャーで軽くテンションをかけておきましたが、この日に履いたオートバイ用のハイソックスが試し履きしたときの登山用の靴下よりも薄手だったこともあって、思ったよりも窮屈な感じはありませんでした。
足つきはオフロードブーツとあまり変わりませんが、つま先の金具が無いため、接地に安心感があります。
足首の曲がりなどはオフロードブーツよりも良くなっていると思いますが、これまで履いていたオフロードブーツが古くてかなり柔らかくなっていることもあって、それほど柔らかいという感じはしませんでした。ペダルの操作が硬めのブーツでのスタイルになってしまっているので、ブーツが変わってもあまり操作感が変わらないといったこともあると思います。
久しぶりに見た横田基地の飛行機
平日だったせいか、久しぶりに横田基地で飛行機が飛んでいるのを見ました。


久しぶりのブルーシールアイスクリーム
この日は少し暑さが和らぐとの予報でしたが、昼にはかなり暑くなってきました。久しぶりにブルーシールアイスクリーム(BLUE SEAL)福生店に行きました。


持ち帰りのアイスも買いました。リアボックスの暑さが心配でしたが、ドライアイスの効果で無事でした。
マフラーもブーツも特に問題なかったので、安心してツーリングに行けそうです。