見出し画像

世界を旅する折りたたみ自転車 Bike Friday(バイクフライデー)


折りたたみマウンテンバイクの購入

何年も前の話ですが、ブロンプトンを購入してしばらく乗っていましたが、ラフロードを走りたくなってブロンプトンに太いタイヤを履けないかなどと考えるようになりました。しかし、それなりの自転車でなければ無理だろうと思うようになり、ラフロードを走れる折りたたみ自転車の購入を考えました。
本格的なサスペンションがついた折りたたみマウンテンバイクもありましたが、購入したのはリジッドフレームの折りたたみ自転車、バイクフライデーのマウンテンバイクの位置付けである、ポケットラマ(Pocket Llama)というモデルでした。

Bike Friday  Pocket Llama

Pocket Llama

Pocket Llama は New World Tourist というモデルのフレームの溶接を強化して太いタイヤを履けるようにしたモデルです。New World Tourist は、その名の通り世界を旅する折りたたみ自転車といったモデルで、バイクフライデーの魅力の一つだと思います。ロードバイクが好きな人には、Pocket Rocket というモデルが人気です。
これを選んだ理由としては、前後キャリアを装着して前後にパニアバッグをつけられることや、世界でこれに乗って旅をしている人がいるというブランドの魅力でした。
本国サイトを見ると、Pocket Llama はラインナップから外れているのか、掲載されていませんでした。元からあった Diamond Llama というより大きな重量に対応したフレームのモデルのみになっていました。そして、ALL-PACKA というより本格的なオフロードモデルが追加されています。購入当時これがあったら買っていたかもしれません。しかし、海外サイクリングという観点からは、New World Tourist が無難かなと思います。Pocket Llama はオフロード対応としているためBBハイトが高く、足着きが悪いのです。折りたたみ自転車でチェーンリングがあたるような走りをすることはないので、普通の高さにして欲しかったなと思います。もしかしたら購入時にオーダーできたのか…?

購入店について

バイクフライデーはディーラーで注文してから本国で製作されます。フレームにはオーナーの名前が入ったプレートが貼られます。
購入当時、東京には一つしかディーラーがなかったこともあって、そのディーラーのアマンダスポーツで注文しました。アマンダスポーツは有名なフレームビルダーの方のお店です。普通の自転車屋さんとは雰囲気の異なるお店でした。オーダー自転車のお店なので、専用機材でサイズを測っていただき、とても安心感がありました。
購入後の追加のパーツなどは、ブロンプトンでも有名な 高崎の CYCLETECH-IKD で購入しています。後にハブダイナモを導入しましたが、ホイールの組み立てはブロンプトンを購入した和田サイクルでお願いしました。

積載能力

前後にパニアバッグを取り付けられます。パニアバッグを取り付けた状態で、リアキャリアに荷物を積むこともできます。あとはハンドルに小さなバッグを取り付けて、補給食等、すぐに取り出したいものを入れていました。

前後パニアバッグ
リアキャリアの上に積載

折りたたみについて

折りたたみは、まず、ハンドルポストを抜きます。そして、シートポストのフレーム部分を前方に倒して、リアフレームをブロンプトンのように前方に折りたたみます。メインフレームは折りたためません。それぞれクイックリリースで固定されているので、工具無しで折りたためます。前輪は外しません。外せばもう少しコンパクトになるとは思いますが、外した前輪の分、幅が広がると思うので、それほどメリットは無いかもしれません。
ブロンプトンのように、折りたたんだ状態を維持できないので、ベルトなどでフレームをくくる必要があります。標準でシートポストのフレーム部分にそのためのベルトが巻き付けられています。
飛行機輪行の前は、ヘッド部、リアフレームの接合部など、損傷を受けやすそうな箇所をガードします。

折りたたみ状態. 飛行機輪行の前

ペダル

ペダルは三ヶ島製作所の取り外し式のペダルを改造したものを使っています。VPのダブルケージペダルのケージを移植しました。がっちり食いつきます。折りたたみ時はフレームに傷がつかないように、厚手の古い靴下で包んでいます。

ダブルケージ 取り外し式ペダル
シートポストとリアフレームの接合部

リアフレームの接合部が折りたたむと下部にくるので、破損しないように気を付ける必要があります。私はベルトでメインフレームとリアホイールをくくって、リアキャリアで自立した状態で、ここが地面につかないようにしています。さらに、ここを保護するためにラップの芯で作ったガードをはめています。

輪行バッグ

輪行バッグはオーストリッチのちび輪バッグPWを使っています。車両購入時の輪行バッグはアリゾナサイクリングでけっこう穴があいて、スイスサイクリングではなんとか補修して使いましたが、帰国時にはボロボロで使い物にならなくなりました。

ちび輪バッグPW

装備

ハブダイナモ

SON ハブダイナモ

最初はリムダイナモを使っていましたが、ハブダイナモを装着しました。夕方以降に走ることはあまりないのですが、日中はモバイルバッテリーなどをUSB充電できるようにしました。

LED ダイナモライト

busch+muller(ブッシュアンドミューラー)のルモテック IQ2 ルクソス U (LUMOTEC IQ2 LUXOS U)というライトをつけています。
手元(リモート)のスイッチがあって、USB充電できるようになってます。
現在、ラインナップから外れているのか、製品ページのメニューからたどれませんでした。
このライトをつける前は、busch+muller の別のLEDライトをつけていましたが、USB充電のために、busch+muller の E-WERK という製品を使っていました。

その他

細かいところでは、バックミラーのマウントを左右につけて、現地で逆に付け替えていました。
その他、購入時から、BB、クランク、前後コンポーネント(シフター、ディレーラー、スプロケット)、ホイールなどを交換しています。
ブロンプトンとは違って一般的な小径車のイメージで、専用品ではなく一般的な部品が使えます。

海外サイクリングへ

最初のうちは、ラフロードを走れるブロンプトンより一回り大きな、余裕のある折りたたみ自転車という感じでブロンプトンと乗り分けていました。
何年か経って海外を走ってみたいと思うようになり、Bike Firday ならそれほど敷居が高くないんじゃないかと思って計画しました。
海外サイクリングについては別途、投稿します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?