見出し画像

写りのいい機械式カメラを求めて… Rollei 35 Classic / ネガ、ポジ(リバーサルフィルム)での撮影

Rollei B35 を購入して気に入っていたものの、やはり上位機種の Rollei 35、Rollei 35S が気になっていました。そんなときに中古カメラ店で、Rollei 35 Classic を見つけて購入しました。 


復刻版?新型?

発売当時、復刻版と言われていたようなのですが、ホットシューが上にあったり、見た目も材質も それまでの Rollei 35 とは異なります。

この個体、沈胴式のレンズの筒とボディがスカスカで下に傾けるとレンズが出てきてしまいます。Classic では多い症状のようです。収納時はケースに入れることがほとんどのため、あまり不便には感じていません。

Made in Germany
フィルムの箱を切り取って入れるホルダー
露出計の電池
右側のアダプターとの組み合わせで使っています

かっこいい! けど重い…

Rollei B35 としか比べられないので、すごく重い!! という印象です。このコンパクトなサイズから想像する重さからしても重いのではないかと思います。

Rollei B35  268g
Rollei 35 Classic  384g

ボケを期待したくなってしまう明るいレンズ

Rollei B35 のレンズは f3.5 ですが、Classic のレンズは S と同じく f2.8 です。

Sonnar 1:2.8 f=40mm HFT

開放で近い被写体を目測式で撮影するのは、ピント合わせが難しそうです。背景をぼかした写真は Rollei 35 には縁遠そうですが、やっぱり期待してしまいます。

距離計を使ってのピント合わせ

撮影で距離を測るのに、距離計を使ってみたことがあります。特に開放で近い被写体を撮影するのには便利です。
Classic はホットシューが上部にあるので、距離計を上部に取り付けることができます。
距離計も中古カメラ店で購入しました。距離計にもメートル表記のものとフィート表記のものがあります。昔のカメラの距離計はのぞき窓がとても小さいものがありますが、この単体の距離計もとても小さい窓を覗いて、ピントを合わせる必要があります。距離計でピントがあった距離(数値)をカメラに設定して撮影します。

やっぱり目測で撮影するのがかっこいい?

距離計を使ってみたものの、コンパクトさが損なわれてしまい、携帯性が悪くなってしまいます。やっぱりこれは Rollei 35 の撮影スタイルじゃないかなと思うようになりました。

写真

これまでと同じく、フィルムをフラットベッドスキャナーでスキャンした画像です。スキャン時のピンボケに悩んでいましたが、このときはわりとうまくスキャンできているようです。

ネガフィルム FUJI COLOR SUPERIA PREMIUM 400

久しぶりにこのSLの画像を見て、ポジ(リバーサル)フィルムで撮ったものだと思いましたが、ネガでした。
デジカメで撮影するとどうなのか? B35 で撮影するとどうなのか気になります。

ネガフィルム FUJICOLOR REALA ACE 100

光芒は残念な感じ…

B35 の写真と比べると、開放の違いは比べても仕方がないですが、昭和レトロな街や、SLの写真などは B35 で撮影したらどうなるのか気になりました。たぶん B35 ではがんばってもピントがあまくなるんじゃないかと思います。

ポジ(リバーサル)フィルム FUJICHROME Velvia 100F

当時、中判でリバーサルフィルムの撮影にはまっていて、35mmでも使ってみました。

背景がボケているわけではないのに、どこか立体感があるように感じます。

雲ひとつない空です
アップにはできなので、中途半端な構図ですが…

コンパクトデジタルカメラとの比較 RICOH GR DIGITAL III

GR III ではなく、当時使っていた 1/1.7型センサーの GR DIGITAL III です。

違う日で雨降りで水滴がついてしまっていますが…

ポジフィルムの方は暗いので、余計に色味が深い感じがしてしまいますが、当時、デジタルカメラの方は薄っぺらい感じで、ポジフィルムは色味が深くてまったりした質感だなぁとポジフィルムに感心していました。
新しいデジタルカメラだと似たような色合い、質感が出せるのかもしれません。

フジフイルムのリバーサルフィルムについて

フジフイルムのポジ(リバーサル)フィルムには、Velvia と PROVIA があって、Velvia の方は色彩が強調されているようです。このときは、Velvia を使っていますが、その後は自然な(強調されていない)色味の方がいいと思って、 PROVIA を使っていたと思います。最近も 35mm、中判(ブローニー 120)ともに PROVIA を購入しました。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?