考えない
この前のテレビで聞いた衝撃的な話をここに忘れないように記しておきたいと思う。
「林先生の初耳学」で市川猿之助さんが高学歴ニートに対して授業するというものであった。市川猿之助さんは話題の「半沢直樹」にも出演し、非常に高い演技力を見せて、私を含む視聴者をハラハラさせた。今回の番組に出演している高学歴ニートはコロナの影響で思い描く生活ができていなかったり、進む道がわからなくなったりしている方々であった。
youtube:林先生の初耳学公式チャンネルより
その方々の悩みに対し、市川猿之助さんは「そんなもんやめてしまえ」など攻めたセリフをいくつも吐いていた。
その中の一人がコロナ禍で就職活動がうまくいかず、将来の夢をどうするかで悩んでいるという相談をした。将来の夢のためにバイトをして落ち着いたら夢に向かって突き進むか、とりあえず就職をするかという選択の問題であった。
夢に向かって、などという言葉は赤の他人なら簡単にぶつけられる。夢を追うことはかっこいいし、追えるなら追いたいものだ。
でも、テレビの向こう側の人も言っていた。
「周りに何を言われるかわからない。社会の目が気になる。ちゃんと働かなきゃ怖い。」
その通りである。実際夢を追ってると言ってバイトをしている人を見たら、現実見ろよと思ってしまうかもしれない。
これに対し、市川猿之助さんは
「その批判してくる人たちは夢のためになにかしてくれるの?じゃあもうどうでもいいじゃん。どうせ助けてくれないんだから。」と。
こんなきっぱりと切り捨てられるのはかっこいい。さらに
「興味を持ってくれる人、その人に向けてだけ何かをすればいい。そうすれば広がるから」また切り捨てた。
ここからがもっとかっこいいところである。
コロナでどのように考えましたか?という質問に対して、こう答えたのである。
「何も思わない。ちっちゃい頃から考えないことになったのかもしれません。」こっから、
「考えて考えて考えた結果、考えない」
すごいな。考え抜いた結果、考えないことにしたのか。目指すべき先はこれだなと思った。
「型をしっかりした上で、崩すから型破り。型がないのに、自由にやったら型無し。」
これが元となっているらしい。前提がないのに自由にやらせてほしいはただのわがままなのだと。
いきなり考えないのは考えることを諦めただけ。
考えないと結論づくまで、考えて考えて考え続けようと思った。
※画像はイメージです。