LINEスタンプ、承認。しかし、今度はどうなるか…。
をミケゾウの挨拶キューブ【敬語編】、テクスチャを変えて、氷のブロックにしたところ、無事、承認されました。
全部リジェクトというのは本当に心が折れます。運営のほうはガイドラインのコピペを送ってくるだけで解決策はまったく添えられていないため、どこをそう直せばいいかは手探り状態になります。
星の数ほどいるクリエイターが、一度もスタンプを世に出すことなく消えていくのはこのリジェクト、中でもこの全リジェクトが原因でしょうね。
自分の場合、前にも話したように、全リジェクトは今回が2回目でした。1度目の全リジェクトは確か、昨年のやはり今頃に募集のあった「毎日使えるスタンプ」特集だったと思います。全リジェクトにショックを受けて、スタンプのIDごと抹消したため、詳しい記録を残していません。当時にしてみたら黒歴史だったためですが、残しておいたほうがあとあと参考になったな、と今回改めて思いました。
なお、昨年全リジェクトを喰らったスタンプがコレです。
はい、知ってる人は知ってると思いますが「はじめ人間ギャートルズ」のオマージュです。このタイプのスタンプ、複数が売られているんですよね。なのでちょっとリアル(つまり、より、らしく)作ってみようと思ったが仇になったわけです。著作権の絡みである、今回のと同じ内容で全滅しました。
この手のスタンプの場合、一つのひな形を作れば割と簡単に量産できるので、実はそれほどの手間はかかりません。それでも、もちろんショックでしたが「まあ、しかたないか」とそのままお蔵入りさせていたのです。
しかし、今回全リジェクトを打破できたことでふと
これ、再利用できるんじゃね?
という考えが頭をもたげてきました。
このスタンプの文字が飛び出る部分のみを再利用して、バックを変えたらイケるんじゃね?と思ったわけです。というか、それは前々から考えてはいたのですが、イメージがわかなかったのです。今回もいろいろと悩みまくってふと浮かんだのがコレ。
小学校のとき、ドラマにハマって観ていたのですが、こちらは映画のポスター。今年またアニメがあるとかでタイムリーかな?とも思いましたが、ネタがネタだけにちょっと…実際、コロナ禍からこちら地震多いですしね。
最近改めてこの映画(1970年代のほう)を観たところ、時代の先取り感にショックを受けましたよ。いずれにせよ、動くスタンプでの地震の絵ってのは倫理的にダメでしょうし、自分もそこまで能天気ではありません。
が、日曜日(だから、一昨日か)風呂に入ろうとしたときにふと浮かんだのがコレ
イメージ的には近いし、最初にカーチェイスもどき(というか、このドラマでは定番だった爆発)を描けば簡単じゃね?
ということに気づきましたよ!
幸い車の絵は前作ったスタンプのストックがあります。
家政夫のミケゾウを作ったときのデータです。
ちなみに、ねこシリーズを作っているのでキャラが乗っている車は英国製のジャガーという設定です。で、このジャガーMk.2を
こう変えて、マイキャラの白ぬこを乗せる…。
そして、できたのがコレです!
コレは、イケるかも!
ということで24個完成。で、タイトルをどうしようかと思い…。
最初はコレにしました。
タイトル画は普通、中のスタンプの一つの縦横の比率を変えて使います。が、ここでまた、妙な色気を出してしまう自分…。
自己満足ではあるんですが、ひょっとして地雷を自分でしかけたかも…。
まあ、どうなることやら。
昨夜午前2時前に申請したので、リジェクトされるなら本日にでも連絡があるでしょう。
現時点(30日の午前10時前)ではまだステータスは「審査待ち」です…。