![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4962261/rectangle_large_dd9cff977476ce063d23cde96d144537.jpg?width=1200)
『なんで言葉紡ぎをやっているのか』今、感じていること*
\\ blog No.33 //
こんばんは!
ホンバコキッチンスタッフの、ののです(^^)
今日は一日ずっと雨でしたね。
私は結構雨の日が好きなんです*
雨の日は「時間がゆっくり流れる日」と思っていて、じっくり考え事をしてみたり、あえてだらだらとしてみたり、根限り何かに没頭してみたり。
いつもとちょっと違う時間の使い方をする。
そんな切り替えのチャンスをくれる日かな、なんて思っています。
今日もいいチャンスの日になりました♪
その中でも
仕事上がりにお客様とたまたま話題になった「なんでブログ(言葉紡ぎ)をやっているのか」について、今自分が感じていることを書いてみようと思います。
「ブログ」という形で言葉紡ぎを初めて約1ヶ月ちょっと。
最初は、(今もですが)日記がわりにつけ始めました。
というのも、私は今まで、自分が経験したことや、感じたことなどの「蓄積」を認識するのが苦手でした。いつも、「自分には何もない」という不安に狩られていて、動きが鈍る。そんな自分とどう仲良くなるか考えていた時、知り合いの方から、「記録を取っていくといいよ」とアドバイスをもらいました。
でもそれがまさか、ブログという形になるとは思っていませんでしたが。笑
頂いたアドバイスをどうやって形にしようか考えていたとき、これまたすんごいミラクルが起こって、MacBookを頂けることに。
それまで、言葉と紡ぐことはあまり得意でなかったのですが
「記録をつける」「それを形に出来るアイテムを頂く」ことが重なり、
思い切ってスタートしました。
でも、今思い返すと、
本当は、「苦手なことに触れてみたかった」んだと思います。
苦手なことって誰でもありますよね。
苦手なことは出来るだけ遠ざけたい、と思うのも自然なこと。
だけど、逆に
『それをクリアできたらどんな自分になるんだろう』とデータを取ってみたくなっちゃうのが、私のクセなんです◎
単純に成長欲求みたいなものに突き動かさせて
私は今、こうして言葉を紡いでいます。
成長というとちょっと大げさですね◎
ただただ、それを難なくこなせるようになった自分てどんな感じなのか「知りたい」というだけのことです。
どんなに仮説を立てたとしても、
やってみないとわからないことばかりです。
しかもその結果は、自分だけの「オリジナルデータ」な訳で。
他の誰かがやったらうまくいかなかったことでも
自分がやってみたらどうなるだろう。?
どんなに真似たって、「あの人」と「自分」は違う人間なんです。
だから出てくる結果だって全然違う。
私はそこが面白くって仕方ないんです。
『人生は大実験だっ!』
が合言葉なので^^
『実験欲求』が一番しっくりくるかも。笑
今ではやってみてよかったなと思っています。
※詳しくはこちらも読んでみてもらえたらと思います。
『ブログを始めて気づいたこと』
言葉が出てこない日もあれば、疲れて寝落ちしちゃう日もありますが
その「うまくいかない日」があるのも事実だし、事実を知る(認識する)ことって意外と蔑ろにしていることが多いような気がします。
今、ここで、何が起こっているのか。
「今」を味わうことって実は一番面白いことなんじゃないかと思います。
一見、派手さのない、淡々とした日々を、言葉を紡ぐことで、実は色が存在していたことに気づく。
心が動かない日なんてないんですよ。
もし、自分の日常を「淡々とした日々だ」と感じている方がいましたら、是非言葉を紡いでみてください。
「ラーメン美味しかった」でも「今日は晴れていて気持ちよかった」それぐらいでも十分です。
変化を起こすのは自分しかない。
待っていても「変化」はやってきてはくれないのです。
そう思って、時には苦手に体当たりしてみたりしながら、(←これはお好みで!)自分だけの「日々」を楽しむ人が増えていったらいいな、とこっそり思っています。
なんだかあまりまとまりのない文章になってしましましたが
まぁこんな日もあります!(いつも、かもしれませんが。。。笑)
今日もいい一日でした。
ご縁に感謝*
いいなと思ったら応援しよう!
![のの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2851401/profile_187046276388fb0d9e234464ba2b5702.jpg?width=600&crop=1:1,smart)