暑い暑い、夏の練習
もうすぐ子供たちは夏休み。
子供の頃は夏休みが楽しみではあったけど、特に何かをした記憶はなく暇な時間を持て余した期間でもありました。
でも、娘は僕とは違いミニバスの練習が毎日あります。
もう僕の中学生の頃と一緒の状態です。
ミニバスでは、保護者の協力も必要なので、ミニバスにかける思いは保護者も凄いです。
毎日大人にとっては平日と変わらないので、ほとんどが決まった人が体育館の当番をします。
正直、体育館はいるだけでもめちゃめちゃ暑いのでしんどいけど、子供達の為に頑張ってくれています。
ただ、監督もコーチも行けないので指導者不在の中の練習になります。
この夏の練習でどこまで伸びるかに賭けています。
子供達も秋季大会が6年生最後の大きな大会ですので、気合十分です。
ただ頑張りすぎないかが不安なところです。
体育館が暑すぎるので熱中症に対して不安になります。
ちなみに、娘にとっては初めての夏の練習です。
僕は中学生の頃に初めての夏の練習を味わいました。
今でも覚えていますが、地獄のような日々でした。
もちろん、娘はまだ小学2年生で時代が違いますので、絶対無理はさせず休憩を取らせるとは思いますが、心配にはなります。
過保護の親だなと自分自身に思ってしまいますが。
あとは、僕は仕事があるので平日ミニバスには顔を出すことが出来ません。
子供達にバスケを教えている時は楽しいので、それが無いとなると寂しいです。
毎日の楽しみがなくなってしまってモチベが上がりませんが、子供たちが上手くなっているのを期待しておきます。
他のチームも秋季大会に向けて練習頑張っています。
悔いのないように頑張って欲しいです。