
初めてのKindle本出版①出版日を決める
来月、8月8日(火)サンクチュアリ出版でトークイベントさせていただくことになりました。
「本を出す夢をあきらめない~ライター未経験の主婦でもkindle本ベストセラーを出せた方法」をテーマにお話しします。
漠然とKindle本を出したいと思っている方が、一歩を踏み出すきっかけになるよう、イベントに参加したことでKindle本を出せましたと、言ってもらえるよう準備を進めています。
またイベントにご参加いただく皆様との交流もとても楽しみです。SNSやオンラインでやり取りをしている方と、ようやくリアルな場でお会いできます。私自身もたくさんのことを学び、成長する絶好の機会となることでしょう。
この機会に、ぜひトークイベントにお越しください。皆様にお会いできるのを心待ちにしています。
いつかと言っているうちは、kindle本を出版できない
この春、私がKindle本を出版したとき「いつか、私も出したい」とおっしゃった方がいらっしゃいました。ですが、いつかと言っているうちは、いつまでもその日はやってこないものです。
仕事や家族のことで忙しいと、とかく自分のことは後回しになってしまいがちです。いつか時間ができたら挑戦してみよう、いつか書こうと思っているうちは実現しません。
だからこそ、今ここで行動を起こすべきなのです。自分の夢や目標に向かって努力を重ねることが大切です。忙しい日常の中で、少しでも時間を作り、あなたの夢を叶えてください。
Kindle本の出版は、考えや知識を多くの人と共有でき、あなたのことを知ってもらえるチャンスです。一方で、出版することによって自分の成長や満足感を得ることができます。
皆さんも、ぜひ夢や目標を後回しにせず、自分自身の挑戦に取り組んでみてください。きっと素晴らしい経験と成果が得られることでしょう。どんなに忙しくても、あなたの夢を叶えるための行動を起こしましょう。
年内出版を目指す
締め切りがあると、行動しやすくなります。絶対に動かせない自分の出版日を決めてしまうのです。
例えば、2023年12月31日はどうですか? まだ半年あります。半年あれば、できそうな気がしませんか? 私と一緒に年内の出版を目指して頑張りましょう。
私自身も、3冊目を年内に出版したいと思っています。
実は、2冊目を出すとき、何度も宣言したにもかかわらずなかなか書けませんでした。3冊目こそ、出す出す詐欺にならないようやり遂げたいです。
ぜひ、あなたもkindle本出版を目指して、一緒に頑張りましょう。
まとめ
まずは、絶対に動かさない出版日を決めましょう。
決めてしまえば、あとは逆算して行動するのみ。目標に向かって進んでいけばいいのです。
意志が強い人は、着実にひとりでも歩んで行けることでしょう。
一方で、意志が弱くて自信がない方は、私と一緒にKindle本出版という夢を叶えましょう。一人では辿りつけなくても、仲間がいると意外に実現できるものですよ。