幸せのかけら ~19.焦げたクッキー~
心にほっこりとぬくもりを
日常の小さな幸せを探してみませんか?
この間作った「きな粉クッキー」、結構上手くいったので余った生地を冷凍しておきました。
今日のおやつに、と思って焼いたのですが‥‥‥‥‥
???
やってしまいました。
オーブンから出てきたのは、ココアクッキーを思わせる黒い物体。
かなり、焦げました。
この間は、170度で15分。
まだ色がついていなかったので、さらに5分。
まだ中に火が通っていなかったので、さらに2分、その上さらに2分。
それでも、もう少し焼いた方がいいかな?って感じだったのに‥‥‥‥
今日は170度で20分で、丸焦げ。
?
苦いなー!
(まあ、食べるけど)
実は、この間は生地を冷凍する時間が惜しくて、手で丸めました。
今日は、成形した生地を包丁で切ったのでした。
同じくらいの厚みだと思ったけれど、
オーブンは、そう判断してくれなかったようで、このありさまです。
人間の感覚って微妙ですね。(ホントに同じくらいだと思ったんだけどな)
「お母さんが大雑把すぎるのよ」と、娘の目が語っています。
さっき匂いを嗅ぎ付けて、2階からハートマークをつけて降りてきた娘です。
が、そのの顔が瞬く間に・・・萎んでしまいました。
それでも、1個2個と頬張り
結局、何も言わずに上がっていきました。
「美味しい食卓は、笑顔を呼ぶ」といいますが、
焦げたクッキーは・・・・
この重ぐるしい空気をどうしたらいいでしょうか?
喧嘩した訳じゃないけど、なんだかとっても気まずいです。
生地が、まだ半分残っているので焼くべき?
でもこういうときって、続けて失敗しやすいんですよね。
どうしよう…
と、迷っていたら娘が降りてきて、また1つ頬張っていきました。
恐る恐る顔を見ると、微妙な表情。
やっぱり顔が曇ってるんだけど。
でも、「食べるよ」って、もう1個食べました。
「この子、いい子だな~」
「この子が、私の娘で良かった」と、つくづく思いました。
『子どもは親を選んで生まれてくる』と 何かの小説にありましたが、この子が私を選んでくれて、私は幸せ者です。
口の中はかなり苦いけど、心はとってもあったかです。
(光で調整してみました、こげ茶くらいに見えるといいな~)