
【妊婦検診】聖母病院 妊娠中期 助産師外来
聖母病院での妊娠中期 助産師外来レポートです。
助産師外来って、いつもの妊婦検診と何が違うの?と当日まで少々不安だったので、同じような妊婦さんの参考になればと思い、記録していきます。
※助産師外来を予約する際に、助産師外来とはなんぞやが書かれている説明書をいただくので、それを見ればわかることも多く記載しています。
ほとんどの妊婦さんはきちんと説明書を読み準備をするかと思いますが、私は説明書を事前に読むことなく挑んだので笑、わからないことだらけでした…。(当たり前ですね)
当日の流れ
私の中期助産師外来は、23週6日。妊娠6か月目の最後の日でした。
土曜日の朝9:30に予約しており、少し寝坊してしまったので9:35ごろ到着。
助産師外来でも、血圧測定・体重測定・尿検査のセットは必要とのことで、病院に到着してからも用意に少し時間がかかり、待たせてすみませんという気持ちで焦りながら対応しました。(いつもの妊婦検診はこの時間も含めて予約時間の10分前程度には到着しているようにしていますが、今回はミスりました…)
ばたばたと準備に追われていると自分の苗字が呼ばれ、いくらなんでも早すぎるなと思いつつ返事をすると、「本日はこちらのお部屋で」と助産師さんがすでにお部屋を準備をしてくださっていて、いつでも入れる状態になっていました。
既に時間が押してしまっていたので、ばたばたと席に着くと、母子手帳を見てもらいながら、生まれてからのプランは立っているのか、何か困っていることはないか等、丁寧なカウンセリングをしていただきました。
その後、「今、お腹の赤ちゃんはこれぐらいの大きさです」と750gと書かれたお人形を抱っこさせていただきました。普段胎動を感じるものの、どこの部分がどう動いているのかはよくわからなかったので、「こういう姿勢になっていて、ここが動いていますよ」と実際にお腹に当ててもらいながら説明を受けることで、なんとも愛おしい気持ちになりました。

その後、隣にあるベッドに移動。エコー動画を見せてもらいました。
3週間前に見た時よりも大きくなっていて、口をぱくぱくさせたり、手を頭の上で動かしたり、動きも活発になっているように思えました。
(助産師外来では、診察・性別診断はしていないようです)
元気な心臓の音も聞けて、文字通りすくすくと育っていくんだなあと感動しました。
妊婦検診の際、エコー映像を自分のスマホで撮っていいですか?と聞き、毎回動画を撮っている私ですが、今回はなんと助産師さんの方から「撮りたかったら自由に撮影していいですからね~」とお声がけいただき、長めに動画を回しました。
今はコロナ禍ということで付き添いが禁止されているので、夫は中に入れずもどかしい日々を送っているのですが、エコー動画が残ることで一緒に見ることができ、心の支えになっています…。
エコー動画を存分に見せていただき、なんでも相談してくださいね~と優しい言葉をかけてもらって助産師外来終了でした。
普段の妊婦検診でもエコーは見せてもらえますが、やはり診察メインですので、どこか事務的にテキパキと進んでしまうのですが、今回の助産師外来では、自分のお腹に赤ちゃんいるのだ!という実感を持たせていただいたような気がします。
前回の妊婦検診の際に、自動的に助産師外来も予約しておきましょうね~という形でさらっと予約してもらったのですが、人によっては受けない方もいるらしいので、受けられてよかったなと思いました。
ちなみに料金は、妊婦検診受診票を持って行ったので、1,000円いかないくらいでした。
待ち時間&かかった時間も普段の妊婦検診よりも、だいぶ短かったので、もし受けることを悩んでいる方がいらっしゃいましたら、受けることをおすすめします。
おまけ
聖母病院からの帰り道、神田川のほとりで、こんな素敵なお店を発見。
世界初のクラフトコーラの専門店で、なんと100年以上前のレシピを再現した手作りコーラが楽しめます。

どこかチャイっぽさがあります。

私は炭酸が苦手なのですが、コーラ=炭酸というわけではないらしいので、炭酸なしのものを頼みました。
メニューにはコーラをミルクで割ったものもあり、次回はそれを試してみたいと思います。
もう少し月日が経てば、きっと神田川沿いの桜満開の中でコーラが楽しめそうです。
ちなみに、こちらはキャッシュレスオンリーなので、ご注意くださいませ。
次からは妊娠7か月になるので、妊婦検診の頻度が2週間に1度になりますね。またレポートします。