
【Mac】デフォルトの"¥"キー入力を「\」に変更する方法
「 \(バックスラッシュ )」は,"option + ¥"キー入力で打つことができますが,TeX等で毎回"option"キーを押すのは面倒ですよね.
今回は"¥"キー入力で「 \ 」を入力できる設定を紹介します.
手ぐせがついてしまう前に設定してしまいましょう〜
Macのシステム設定を開きます.
「キーボード」から「テキスト入力」の入力ソース「編集…」をクリック.

まず,日本語 - ローマ字入力の「入力モード」の「英字」にチェックを入れます.

続いて「"¥"キーで入力する文字」で「 \(バックスラッシュ)」を選択し,「完了」をクリック.

最後に,ABC(英語入力ソース)を選択し,左下のー(マイナス)をクリックで削除します.
* ABC(英語入力モード)を削除しないと,「 \ 」入力が適応されないので,注意.

これで完了です!
"¥"キー入力で「 \ 」,"¥ + option"キー入力で「¥」が打てる設定になります.