![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19667329/rectangle_large_type_2_e8a75b28968b65e48f1c4f2cc06f90b6.jpeg?width=1200)
栃木で一番有名な乙女は…
雪に閉ざされた森のお家にふるさとの友人から春の便りが届きました。
栃木で一番有名な乙女「とちおとめ」
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19667210/picture_pc_d372246a30c98b44d109a80e42f2817e.jpg?width=1200)
届いたのは栃木を代表する粒選り美人な乙女逹。
上高地散策中だったため宅配ボックスへの配達を依頼し、帰宅後に蓋を開けてびっくり!!
その大きな箱までも苺に変化したのかと思うほど、小さな乙女逹は強い芳香を放っておりましたから。
子どもの頃のいちごの記憶
子どもの頃のいちごといえばもっと酸味が強くって、ドバドバと練乳を絡めて食べていた記憶。
最近のいちごときたら、香りと甘みを引き立てるかのように酸味が存在しているでしょ…
ものすごく美味しくなりました。
栃木に行ったら是非イチゴ狩りを!
栃木でもイチゴ狩りでしか出会えない「とちひめ」って品種。
柔らかな果肉は甘くてジューシー。
栃木旅をしたら是非食べて欲しいのです(←ふるさとを宣伝してしまったw)。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19667229/picture_pc_1646acb07ceda453fe80bff2f7a40159.jpg?width=1200)
辺一面グレーに沈んだ冬の森ですが、我が家は甘〜い春で満たされております( ´ ▽ ` )ノ
おまけ「夏のベリー」
高原でベリーと言えば、旬が夏のブルーベリーや野イチゴです…そんな記事を昨夏にアップしております。
お暇なときにでもブログを覗いて、高原の夏を旅してくださいませ。