
ももちゃんは、カワイイものがお好き。
ある美術館からの帰り道のこと。
その美術館は、まるで一つの街のようなショッピングモールの中に入っています。
お洒落な食料品店やレストラン、家具屋さん、ブティックが立ち並んでいて、美術館を歩くときのように心躍ります。
かなり高級なので、ほとんど見るだけ。
それでも、楽しい。
ところが、あるお店での前で、私の足は止まりました。
その店先には、とてもかわいいうさぎのぬいぐるみが置かれていたのです。
吸い寄せられるようにそのお店の中に入っていきました。
値段を確認すると、私でも買えなくはない値段。
ほどよくふわっとして、くたっとしていて、私の大好きなタオルケットを思い出すような肌触り。
手のひらにのるくらいの、こじんまりとしたサイズ感。
私が、このうさぎさんを、おうちに連れて帰ろうかどうか悩んでいると、お店のお姉さんも、とてもかわいいぬいぐるみですよね、と話しかけてくれました。
そのお店には、いくつかほかにもぬいぐるみが置かれていましたが、この子ほどかわいい子はほかにいません。
私がレジまで持って行くと、お姉さんは、そっとぬいぐるみを受け取って、
「どんなふうにお包みしましょうか?」
と、聞いてくれました。
そこで、私はハッとします。
これは、プレゼント用だと思われている!と。
ぬいぐるみに気を取られていましたが、そこは子供服屋さん。
小さい子へのプレゼントだと思われたのでしょう。
あやうく、自分用ですのでラッピングはしなくていいです、と断ろうとしていましたが、ギリギリで雰囲気を察知し、袋の色とリボンを選びました。
ずいぶんとかわいくラッピングしてもらったうさぎさん。
自分用だけど。
自分へのプレゼント、と言い訳をします。
美術館を歩いたあとは、頭も体もクタクタに疲れてしまうことが多いのですが、自分へのプレゼントを抱えた私は、軽い足取りで帰路につきました。
家に帰り、包みを解くと、自分へのプレゼントなのに、どこかうれしい。
アラサー女子にはかわいすぎる贈り物ですが、好きなものはたぶんこれから先もずっと好きなままなのです。
ぽやぽやとどこかとぼけた顔のうさぎさんは、私の好きな人にも、ちょっぴり似ているような気がします。
この子は、いま、この子に似ている人のお家にいます。
妹からもらった、この子たちとともに。
私が買ったうさぎさんと、妹がくれたアルパカさんもほんのり似ていますね。
私の留守中、うさぎさんとアルパカさんたちは、彼の寝顔見守り隊員として、活躍しています。
今回は、この企画に参加しました。
ごめんなさい、締め切り過ぎちゃいました。
でも、ももりゅうさん誕生日は今日ですね💓
おめでとうございます✨
私は、かわいいもの、かわいいひとを愛しております。
かわいいは正義なのです(`・ω・´)✨
カワイイもののほかにも、私の好きなものたちを羅列したマニアックな記事はこちら。
私が愛してやまない、かわいいひとの文章はこちらからお楽しみいただけます。