![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170349676/rectangle_large_type_2_860014034587cbea6dc651382fcc1811.png?width=1200)
奇妙な創作占いレポ
昨年12月、読み手から書き手に引き戻された推しカプで8億年ぶりに同人誌を出した私氏。
思い立って水煮さんの創作占いを受けてきました。
説明しよう!水煮さんとは!
創作に関して迷える子羊に光を当てる占い師さん🦑(イカ)!
豊富な知識、凄まじい言語化能力で求めれば現実的なアドバイスをいただけるぞ!
仕事、人間関係、運気のみならず、「創作の感想がほしい」「褒めてほしい」も可!
詳しいことは下記を参照!
水煮さんの鑑定の大きな特徴は、創作物を提出(任意)しホロスコープと合わせて鑑定していただけること。
今回は昨年のイベントで出した二次創作小説本を提出。8割以上すけべしてて、友人から官能小説と表された思い出深い本です。
鑑定前の準備
対面の他に通話かチャットを選択できます。私は通話を選択しました。
お話し上手では全然ないのですが、チャットより通話の方が言い方や雰囲気を感じられる情報量が多いため、通話の方が好きです。
後述しますが、私は特に言語化が難しいと表されるタイプなので、やはり通話で正解でした。
媒体はDiscordが主流のようですが実は鑑定を受けるのが3度目なので使い慣れたSkypeでお願いしました。
作風分析
・星を見た時の質感は大分感覚的、抽象的
・全体的に水をはらんで光が透けるようなぬるっとした感じが強い
・透明な塊があったとしても角が全部なめらか
・クラゲ、寒天、ゼリーのような透明感
出生時の天体の動きを図式化したものをホロスコープといいます。普段よく使う星占いの星座が太陽星座です。
私は太陽星座うお座で個人天体の多くが水区分にあります。
・一つの話にいろんな要素を入れるのも得意。「これとこれの組み合わせおしゃれだね、小粋だね」ではなく闇鍋
・深海について描写してるはずなのに宇宙人歩いてるみたいな。変化球やひねりではなく「なんで!?」の方
・ミステリアスだとイメージとして重過ぎる。奇妙感、珍妙感、不思議な方の意味合いが強い
🦑 この奇妙さを表すもの……
「なんか、妙だな~」
👩 wwwww
・「ここにいるはずがないのに馴染んでて妙だな」って意味もある
・(のんこの場合)まとまってたら無難になる。違和感なく馴染んでて、絶妙に統一感がなくまとまりがない。そこがおもしろさ
うお座は全体的に統一感があるけど、私の場合素っ頓狂な木星が絶妙にエッジを効かせてるらしい。 ゆるゆるだ〜
・アメーバの中に取り込まれた生き物の形がしっかり残ってて、取り込まれた生き物の中にあったプラスチックがそのまんま残ってそう。生きたままうろうろしてて、それがおぞましいのではなく「なんで生きてるんだよ!?」みたいな。
・寄生より共生に近い。この組み合わせによって無限に幅があるタイプ。でもなんで馴染むんだよ!?になるから作風として、なぜか統一感があるタイプ
前述の通りR-18成分高めの小説を提出しましたが、「R-18部分をそのままバトルにしても印象変わらないと思います」と言われてめちゃくちゃウケました。内容に統一感はないけど、作風に統一感があるタイプのようです。
食べ物に例えると
🦑 R-18の度合いが高い割には、さわやか……とも違う。ホイップケーキたっぷりのケーキじゃなくて、ゼリーやババロア、寒天固めたやつ。
いろんな具が入ってて味にグラデーションで変化してて、周りには歯ごたえや食感が違うものが置いてありそうな、生のフルーツや琥珀等のような周りがシャリシャリしてそうなやつだったり、そういったもの。
お土産とかで手渡しし辛いもの、コース料理の最後に出てくるもの感。
ここ特徴かも。軽さと緩さがあるけど意外とカジュアルじゃない。かといってコンサバ、フォーマルではない……でもフォーマルな場にいてもおかしくない……。
🦑 コース料理の最後のデザートですね。
なんだこのお皿は!?みたいな奇妙な器、ガラス細工の中にドライフラワーが入ってて斜めにすると動くみたいな。お花いっぱいなババロアがよそってあって、不思議なソースかかってる。
👩 ここ、言葉以外の余白や雰囲気も感じ取っていただける箇所だと思ったので全文載せちゃう!
ただのデザートではなく、コース料理のデザートというシチュエーションがミソなのかな。
食べ物もさることながら料理を装飾するあらゆるもの、場所や皿、コース料理が出て来る時の空気感など、そういうところを含めての例えと解釈しました。
私の星回りは特に余白や言語化できないところが大事らしいので、やっぱり通話でよかったです。(もちろんチャットならそれ用に文章が変わってくるとは思います)
他の方のレポ読んでて食事や食べ物(時には食べ物に擬態したなにか)に例えられるのを拝見して私のは何なんだろ〜!?と思ってたので、思いがけず例えていただけて嬉しかったです。(質問に入れるの忘れてた)
さらに作風を読み込んでいただく
・3000字で書ける話だと思って書き始めたら30000字必要な話だった……みたいな良くも悪くも見込みが甘い
・それ故の先の読めなさ。どこが落としどころなんだろう?そこまで見届けたいな、と思わせる力が高い。
・日常に宇宙人が紛れ込むタイプのラブコメ
・激しさ、苛烈な星回りではない割に予定調和になり辛い
・異質ではなく馴染むし親しみがある。なのによく分からないってライン
・「のんこさんの作品わかりやすいよ」って説明し始めた人が「あれ、そうでもないかも」って説明した時に気付きそうな
ここウケました。
・答えを出してこないで想像力を煽る力がすごい高い。ちょっと幻想的で想像の余地があって、それが気持ちいい
・いい意味での消費しづらさに繋がる
・ああ楽しかったな、でさくっと終わりではなく余韻が残りやすい。時々思い返しては、あれってどういうことだったのかな?と。
・なんか心配だね、おせっかいだけど見届けたいな、とかきっとこれから体験するだろうなと自分事として処理されやすい
二次創作を書く者として本望すぎる。そうなれたらいいなと思います!
たくさんの人に読まれるためには?
推しカプを布教したいという欲求があるので、たくさんの人に読まれるためにはどうしたらいいか質問しました。
🦑 全く読まれないだろうなってイメージが湧きづらい一方で、狙っていっぱいに読まれるってのがしづらい。布教といいつつ聖書片手に新しい大陸目指すのではなく、ボトルメールなんです。すごく遠くまで波の力で届くけど、拾ってもらえるか分からない、拾ってくれた人に響くかわからない。でも予想外の人に届くから発展性はすごくある。
ただコントロールはできないから、狙ってないところで芽が出るタイプです。
👩 ←狙ったところにウケてると思ってた顔
前述した8割すけべの成人向けの同人誌のテーマが「開発」だったのですが、ねっちょりした過程を書きたかいけど無理やりはなし!すれ違いもなし!暗くないしむしろ明るい!という空気感を醸し出すため、 ハッピーらぶらぶ開発 という宣伝文を入れました。
思ってた以上に読んでもらえてやった~!と思ってたけど、よくよく思い返せばすけべ部分よりハッピーらぶらぶの方に熱い感想をいただいてたような……。ねっちょり開発がウケたと思ったけど、もしやみんなハッピーらぶらぶ推しカプに惹かれたのか……?
と言うことを水煮さんにお伝えしました。
🦑 あ~~~!確かにやってることは結構濃いはずなのに、圧倒的ハッピーらぶらぶ感の方が勝ってましたね。笑
👩 ワハハ(そうなのか)
🦑 マニアックな方はちゃんと出てるがそこが印象に残るところではない、狙いには当たってるけどそれとは別にもっと強いものが現れてしまったというか。
宣伝文ちゃんと考えてよかった~~~!と思いつつ、狙い通りにウケてくれても狙いとは別にウケても全部嬉しい!!
余談ですが今回出した同人誌をジャンルで表そうとすると、ねっちょり開発+ハッピーらぶらぶなのでラブコメになると思われます。確証はない。
これに気付いた時、前半鑑定された「闇鍋」「なんで馴染む?」「宇宙人が紛れ込むタイプのラブコメ」といった内容がばっちし当てはまって伏線回収された気分になりました。
🦑 ハッピーとはいわないけどこのキラキラ感、出ちゃうと思う。アクリルとかで作った貝、ババロアやゼリーのキラキラ感。で、このキラキラ感、女児(大人)はみんな好きなんで寄ってくる。女児向け、得意かも。
🦑 男同士R-18強めのエロ! でも女児(成人女性)向けになる。
👩 大爆笑
・どんに骨太な話を書こうと思ってもこのキラキラ感、女児が好きなある種の繊細さ……
・チープさまではいかない、おもちゃっぽくない。でもアクリル
・セー〇ームー〇の昔の女児向けのおもちゃを大人向けに作ったやつ。金メッキだけどちゃんとしてあって子供騙しじゃない
・偽物で作った手抜きじゃないもの。でもそれは偽物といえるのか?本気で作った偽物みたいなもの、その質感が絶対出る
・本気で作った偽物、本物の偽物って二次創作においては一番いい当たり所。最適解の一つ
「本気で作った偽物」、二次創作する時の心構えに非常に近いです。本物にしようとか、本物に寄せようって感覚ではないかも。
女児向け作品、リアル女児の頃にしか見ていなくて大人になってからは見たことないのですが、言わんとしてるキラキラ感は伝わりました。え~~~そんなキラキラ作品に質感として備わってたら超~嬉しい!
完遂まで時間がかかるのが悩み
質問その2。何事もとにかく時間が掛かるのが悩みです。
・全力で本気で偽物を作ってるから割いてるリソース結構多いくて完遂するまで時間かかるのはそれはそう
・こんな小さいアクセサリー1個なのにこんなに時間がかかってるんですよって世界
・ジュエリーじゃなくてアクセサリーがポイント
これは先ほど出たジュエリー(本物)とアクセサリー(本物の偽物)に通ずるところ。めちゃくちゃイメージしやすい。
・細い糸編んでビーズも編み込んでピアス作ってる。親指ぐらいのピアス(多分スケールの話)なんですけど
・こんな小さいのに片耳作るのに1週間ぎっちり作業しちゃってるんですよね~みたいな
全然関係ないかもしれませんが、思い出した話があります。
顔を数値化して似合うものを診断するという顔タイプ診断という診断があり、直線と曲線を併せ持つ大人顔が『エレガントタイプ』と呼ばれるタイプに該当します。このタイプはアクセサリーを付けるとき、小粒なジュエリーを付けるくらいだったら、キラキラが強くて大きさがある程度あるアクセサリーの方が映えるといわれています。
これは最短で似合うためにするのであればどこにお金をかけるか?というコスパの話なのですが、先程の女児向け(成人女性)のおもちゃの話と合わせるとなるほどな〜と腑に落ちました。
余談ですが私はこのタイプに該当し、実際親指サイズのイヤリングを愛用してます。
閑話休題。
対策:集中できる時間を増やす
🦑 何も考えず、決まった時間に機械的に始めるのがいい。判断のコストはうお座、特にうお座水星はやると決めるまでにめちゃくちゃエネルギーを食う。ここで消耗しちゃうと何もできないんじゃないかな。
少しでも迷いを減らしていく、環境づくりの方に力を入れるのが良い。
ほっっっんとにこの通りすぎて膝を打つ。
頭の中でおしゃべりが止まらなく、何かをやり始めるのにものすごく時間はかかるのは自分の意思が弱いからだと思ってましたが、「そういうもんなんだ」と楽になりました。重要なのは意志に打ち勝つことじゃなくて、行動して物事を完遂することなので……。水星うお座の民、一緒に頑張ろうな。
🦑 柔軟サインの水星はめちゃくちゃ頭を使いやすいです。脳みそが止まってることがないのでしっかり寝ること!!睡眠以外に脳が回復することはない。
👩 ハイ!
小説を洗練させたい!上手くなりたい!どうすれば!?
🦑 洗練タイプではないです。
👩 おわ……
洗練とは無駄をそぎ落とした引き算した美しさという説明がありました。
・ごちゃごちゃしてる。無駄は絶対に要る。無駄が美しい。うお座がこんだけ強いと総合タイプになるからすべてにリソースを裂くしかない。
・多分小説だけ書くことを考えてもあまりうまくならないタイプ。小説以外のいろんなことを経験する
・感性を育てるというより引き出しに入ってるものを増やす ×引き出すを増やす
数年前の鑑定で十徳ナイフと言われたことを思い出しました。武器をたくさん持ってるというより、1つの武器で多岐な使い方をするタイプらしい。
🦑 合理的な「これだけやってればうまくなります」が効かないタイプ。ひたすら当たり前に生を謳歌してゆくしかない。もう少し具体的な話を……と思っても「それやってもな」が常についてまわる
私の場合写経は「こんだけ省いても伝わるんだな」と学ぶのによいけど、目的がうまくなるだったら、いろんな経験をした方が手っ取り早いそう。
結論:生を謳歌しよう
ある種いい意味で降参できました。めっちゃ端折りましたが、いくつか現実的な対策も教えていただきました。
もう一つ創作とは関係ない質問をしたのですが、〇〇になりたいという質問に対し「ゴールとして〇〇が適切か?といわれると微妙」と言われました。
全然しっくりきてないけどわかりやすさ重視で選んだ言葉だったので驚きました。ホロスコープってそんなことまでわかるの?すごい。
この後質問内容の本質を改めて確認し、お答えいただきました。
ホロスコープのイメージカラー
最後にホロスコープを読んだイメージカラーをお聞きしました。それを元に描いたのがこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1737290715-diT7GfztRCUXOkuMslvaSp9m.png?width=1200)
トーンカラーから教えてもらったので検索して描きました。
このイメージカラー、好きな色の組み合わせだったからびっくりしたのに「青とピンクだけだと可愛過ぎる、もっと鮮やかで重たくない色が入ってくる」と言われて赤べこのように頷いた。
青とピンクのグラデーションって妙に幻想的というかゆめかわ系に寄っちゃってパンチがないな〜って思ってたのに、好みドンピシャカラーと概念をお出しされました。
前例というか似たイメージを探すのに苦労してたけど、「ここにいるはずがないのになんか妙だな」「絶妙に統一感がなくまとまりがないのに成立してる」というのにも当てはまってて、これでいいんだなと思いました。
ということで1時間みっちり鑑定していただき、大満足でした。これの数倍褒めてもらえるし、諦めるところは他力本願しよう!(ここもキーワード)てなりました。
🦑 すごい言語化し辛いところに星があり、星回りの肝がありますが、言語化し辛いこと自体も大事にしたいです。根底に乙女(月おとめ座)がある以上、確かなものは求めてるので。ぴったりと当てはまる言葉がないからこそずっと求め続ける。
これが生き続けることに繋がるからこそ、ネガティブではなくポジティブなものとしてとらえていただけたら。
🦑 死なない程度にお金稼いで、ちゃんと生活して、楽しく創作して、創作以外も楽しんで。
この総括にぐっときました。思えば最初に水煮さんに鑑定していただいた時は、確固たる確かな何かを求めて悶々としていた時だったので、今元気になったからこそ、この言葉がより身に沁みます。
人生いっぱい謳歌しま~~~す!✌️😁✌️
サムネの言葉全部レポに書けなかった!まあいいや!
水煮さん、ありがとうございました!!
ハッピーらぶらぶ開発の話が気になった方は、以下からどうぞ。
18未満はクリック禁止だぞ♡
「開発物語」/「のんこ」のシリーズ [pixiv]