見出し画像

昭和2年の古地図で見つけた静岡の老舗店

こんにちは、88tours代表案内役のこばやしたいちです。

先日、静岡の町とお茶、自転車、鉄道の歴史という投稿をしたのですが、まだまだ足りんということで、静岡市立中央図書館で古地図を2枚借りてきました。

1920年(大正9年)印刷 静岡市街明細地図
1927年(昭和2年)印刷 大日本職業別明細図

これがばーーーっかすごかったので、ここに残したいと思います。

古地図というとなんとなくタモさんを思い出しますが、多くの人が魅了される理由がとてもよくわかります。

今回は昭和2年の大日本職業別明細図を見ていきます。

手書き?の絶妙な揺れが100年の時を感じさせます

静岡御用邸は今の市役所の場所に、静岡縣廳の旧字体もとてもよいです。


かをづし駅を紺屋町方面に進みます

田丸屋本店(わさび)、松柏堂(和菓子)、浮月楼(慶喜の屋敷)に小梳神社も。

100年続く静岡の老舗店の名前がちらほら見えます。

呉服町のスクランブル交差点、今のファミマのところに郵便局本局もあります。

スクランブルを越えると竹茗堂本店(お茶)、シャツの田中屋(のちの田中屋伊勢丹)も見えます。


茶町通りを走る電気鉄道静岡市内線の線路が

1929年(昭和4年)、静岡から清水港までお茶を運ぶために安西ー清水間が全線開通した静岡電気鉄道の線路が見えます。鉄分なくても興奮します。

呉服町通りのはしに三十五銀行(現静岡銀行)、茶町通りに入ると今も営業する白銀屋茶舗、水上茶店もあります。


茶壺形最中by白銀屋がよい

地図の裏面は商店一覧が掲載されています。

多少名前が変わったお店もありますが今も営業しているのは、成岡甚之丞商店、白銀屋茶舗、竹茗堂茶店、ヘリヤ商会、小山茶店、海野茶店、水上茶店あたりでしょうか。(他にもあるかもしれません)

戦後、通りの賑わいは茶町通りから一本隣の錦町の通りに移るのですが、その理由はまだわからないのでこれから聞き込みをしていきます。

1945年6月19日深夜から20日未明にかけての静岡大空襲で市内一面焼け野原になりました。通りの賑わいの変化もその辺りと関係あるのではないかと思っているのですが、どうでしょう。

戦中、戦後の記憶を持つじいちゃん、ばあちゃんはまだ近所にいるので、今のうちに聞いておかないと。

というわけで、茶町界隈に京都のような古い街並みはありません。戦後の面影を残す街並み、建物も本当にわずかです。そこんとこ、よろしく。


古地図にぞっこん

地図では他にも新通りや伝馬町通り、浅間通り、安西通りの賑わいもわかります。

静岡市街明細地図、大日本職業別明細、2枚とも図書館で借りれるので、興味のある人は借りてくりょ〜。

茶町歴史探検、まだまだ続きます。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
🍵静岡市葵区茶町界隈でお茶の飲み比べツアー
🚃JR静岡駅から徒歩15分
🍃お茶屋3店舗で15種類以上の飲み比べ
⏱️150分のウォーキングツアー
🌏静岡生まれ、茶業界15年、世界30ヵ国以上を歩いた旅人がガイド
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
🇯🇵🍵Tea tasting tour in the Chamachi area of ​​Aoi Ward, Shizuoka City
🚃15 minutes walk from JR Shizuoka Station
🍃Compare more than 15 types of tea at 3 tea shops
⏱️150-minute walking tour
🌏Guided by a traveler born in Shizuoka who has been in the tea industry for 15 years and has traveled to more than 30 countries around the world
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

いいなと思ったら応援しよう!