![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148288348/rectangle_large_type_2_b3bb38ab35279aa6f4a3e081727ace7c.jpg?width=1200)
静岡の町とお茶、自転車、鉄道の歴史 Vol.2
こんにちは、88tours代表案内役のこばやしたいちです。
おもしろがって調子に乗って資料、文献を漁っていたら次から次へと興味深い話が出てきたので、Vol.1に大幅加筆したVol.2を残しておきます。
お茶まわりでは室町の茶の湯の発達、家康の加護、開国、第一次世界大戦という大きな流れがあり、茶史に影響を与えていることがよくわかりました。
今回よかったのは、家康が死んで足久保茶の御用が終わったときにそれで終わらず、江戸城中や寺の僧侶に献上し全国にその名を広げた、というエピソードです。
御用が終わっちゃったや、やいやい。
で終わりがちな静岡人気質を感じさせない商いが、のちの静岡茶業の礎になったという驚きの展開にしびれました。やればできるのか、と。
その他、静岡市民も知ってるようで知らない駿府城払下げや、県庁、市役所、静銀本店といった歴史的建造物、静岡大火など、掘れば掘るほどいろんな出来事が芋づる式にでてきてきりがないので、そろそろ一区切りしようと思います。(やめるとは言ってない)
Vol.3、あるかな?どうかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1721738745782-Sx8iaKKNcN.png?width=1200)
出典 日本茶の近代史、しずおか町名の由来、しずおか自転車物語、東海道メガロポリスの中心で活躍する静岡鉄道 ほか
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
🍵静岡市葵区茶町界隈でお茶の飲み比べツアー
🚃JR静岡駅から徒歩15分
🍃お茶屋3店舗で15種類以上の飲み比べ
⏱️150分のウォーキングツアー
🌏静岡生まれ、茶業界15年、世界30ヵ国以上を歩いた旅人がガイド
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
🇯🇵🍵Tea tasting tour in the Chamachi area of Aoi Ward, Shizuoka City
🚃15 minutes walk from JR Shizuoka Station
🍃Compare more than 15 types of tea at 3 tea shops
⏱️150-minute walking tour
🌏Guided by a traveler born in Shizuoka who has been in the tea industry for 15 years and has traveled to more than 30 countries around the world
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////