必見!運動神経って?part2
まずは下記の赤線グラフをご覧下さい。
ここでは赤線(神経系)を運動神経とします。
part1で発信した通り骨格や筋肉の質などは遺伝しますが神経回路はいかに環境を整えるかにより変化するといわれています。
その環境はいつ?どのように?なにをしたらよい?
赤線グラフを見ていただくと神経系は10歳くらいには100%の値になっています。では急激に発達する時期はいつでしょうか?0歳から上昇が始まり6歳くらいまで急上昇しています。この時期を 「プレゴールデンエイジ」といいます。
以上の事から推測すると、いつ?は把握できたと思います。プレゴールデンエイジはとても大切な時期になります。
どのように?なにをしたらよい?
なんでも良いです。
さまざまな運動に触れることや親子で運動遊びをする機会を増やしていきましょう。(鬼ごっこなどほんとになんでも良い)また、おうちの中でも親子で運動遊びをする時間を設けてください。(メニューなどは近日公開)
また何においても人間は気持ち(メンタル)に左右されることも少なくはありません。プレゴールデンエイジでは感性や知性の発達も大きく観られる時期です。家族でのお出かけや自然体験、様々なことを体験することで子どもの神経回路は変化していきます。つまり環境を創るのは大人です。親子です。
次回はなんでも良いとは?子どもとの関わり、コミュニケーションを重点に発信します。
一般社団法人ふぁみりあ