![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139579691/rectangle_large_type_2_bd65b46d9a4e13c3ddc68b84d27ff2a5.png?width=1200)
マイヤで買ったRice cooker
Canberraに着いた次の日、すぐに買いに行ったのが
「炊飯器(Rice cooker)」
献立を考えるにあたって、米は必需品。
早速炊飯器を探しに行きました。
海外ならではですが、1つ1つのお店が広いので歩き回って探すのはとても大変。
なので最近では事前にネットで調べてから出かけるようにしています。
チェーン店であれば各ストアのHPで商品検索ができるので便利。
安くてなんでも揃う「BIG W」には売ってなさそうだったので、
「MYER(マイヤー)」に行ってきました!
…ふふふ
とてもとてもローカルネタなのですが、
私の出身「岩手県大船渡市」にも「MAIYA(マイヤ)」がありまして笑
マイヤは大船渡市を中心に店舗展開する岩手のローカルスーパーなんです。
大船渡では “買い物と言ったらマイヤ” なので、
響きが似ている「 MYER(マイヤー)」というお店を見つけた時は
とっても親近感を覚えましたw
![](https://assets.st-note.com/img/1714888145651-vT7nQFSEhQ.png)
さて、オーストラリアの「MYER」はオーストラリア大手百貨店
ということでアパレル、コスメ、インテリア、キッチン用品、おもちゃなど、なんでも売っていました!
キッチン用品フロアの家電グッズのところでRice cookerを発見!
本当はPanasonicの製品が良かったのですが売ってなかったので
「Tefal」さんにしました。$120くらいで購入。
$100を切るものもありましたが、ボタンが1こしか付いてない頼りないやつばかりでした。
そして10合炊きしか売っていなくってww
ふたり暮らしなのに。……ほんと海外はなんでもサイズがでかい。
![](https://assets.st-note.com/img/1714889255485-tzuYy7bue4.jpg?width=1200)
そして肝心の
お米
はというと、、、
どこのスーパーにも普通に売っていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1714890106610-1lEgchBrUr.jpg?width=1200)
最寄りのWoolworths(オーストラリアのチェーンのスーパー)で
定価の約半額の$19(10kg)になっていたのでこちらを買ってみることにしました。
TefalのRice cookerで炊いてみると…
うーん。
パラパラしていて、旨味がなく、全然日本のお米と違う😂
いや、さすがにそんなもんなのかなぁ。
日本のお米はすごいし、お米の種類って大事なんだなぁと身に染みて感じました。
しかしとりあえず、Tefalさんでお米を炊くことは出来ました!
かかった時間は40分くらいだったのかしら。
ただね、炊けたことを知らせる音が鳴らないの😧笑
そんなに重要じゃないかもしれないけど、教えてくれ〜って毎回思います笑
そして、後からネットで調べてみたのですが、「HINATA(ヒナタ)」というお米は結構日本のお米に近い味わいだそう。
次はそちらを買ってみたいと思います。
パラパラなのでチャーハンに最適なわけですが、
炊飯器を買ってまず最初に作ろうと思っていた「親子丼」を
作りました!
美味しくできました😋
![](https://assets.st-note.com/img/1714891089710-NU0CIn1OJ8.jpg?width=1200)
ご飯自体に水分が少ないので、丼ものを作る時は汁を多めにして作らないとなぁと思ったり。
ひとまず、10kg(これまたちょうど良い量で売っていないんです笑)の
お米を工夫して美味しく消費していこうと思います👌