占いいろいろ
こんにちは
YouTubeでゆりねこ気学ラジオを配信している野西由里江です。
ゆりねこ気学ラジオは九星気学で鑑る運勢や開運法をわかりやすくカジュアルにお話しするチャンネルです。
さて、今回も音声なしでnoteだけでこっそりつぶやきたいハナシ。
占い専門誌『マイカレンダー』ってご存じですか?
いやはや、どこの業界でも専門誌はあるものです。
脱線しますが私の専門誌歴は
小学校高学年→『月刊スヌーピー』(谷川俊太郎氏の翻訳に触れる)
中学生→『UFOと宇宙』(宇宙人がいると信じていた)
高校生→『月刊 翼』(航空マニア)/『月刊タイガース』(阪神タイガースのファンだった)
大学生→『翻訳の世界』(翻訳家に憧れていた)
…というようなマニアックなことで、『マイカレンダー』の前身の『マイバースデー』にも馴染みなく…
まあ一応上記のマニア本の他にもフツーにコミックやファッション雑誌も読んでいたわけですが、その中で、占いのページは一番に見る程には好きだったわけですが、なぜか占い専門誌には行きつかなかったという不思議・・
・・と余談はこれくらいにして。
この度の『春号』にも私の九星気学の師である加藤有而朗先生が♪寄稿されています。
6ページの九星気学の特集で、とってもわかりやすくて教科書にしたい保存版です。
せっかくなので他の占術のページも拝見しましたが、む。。難しい!?
やはりこれは専門誌だ、って思いました笑
鏡リュウジ先生と石井ゆかり先生のページも深くて勉強になりました。
こうしていろいろな占いを一挙にご紹介していただけると、知りたい、どんなの?という興味が湧かないわけではないのですが・・
いや、これはつまり・・アレといっしょですね!
ん?アレ?
アレとは・・・
パダワン(生徒)『中国語や韓国語やイタリア語やフランス語も習いたいのです』
↓
マスター(先生)『英語を極めてからにしなさい』
🤣🤣🤣
ということで、これからもヨーダのいそうな森の中、九星気学道を邁進しようと思ったゆりねここと野西由里江でした。
この記事を気にいってくださったら、スキ(ハートマークを押すだけ!ログインなしで押せます!)やフォローをしていただけたらうれしいです♪
⭐️⭐️⭐️
ゆりねこ気学ラジオ🐈⬛
2022年3月の運勢はこちら↓