
スマホ版『cluser』をはじめました!(新規登録の方法 Twitterログまとめ)
文章をどうするか悩んでいる間にTwitterが怒涛のごとく流されてしましました。涙目になりながらやっと気が付いた。そう、NoteはTwitter埋め込めるのです…。
遅くなりましたが『cluster』(クラスター)スマホ版cluserの登録についてのつぶやきをまとめます!
なお、iPhoneしか持っていないので、iOS版です。
Apple ID、タッチやFaceでログイン出来るから便利ですが、スマホと紐づくのがちょっと…なので今回は「Twitterログイン」の方法になります。
(※2020/6/23追記 現在TwitterでつぶやくのにTwitterアカウントでログインしないといけないようなので、Twitterでの登録をおすすめします※)
さて、まず初めにスマホ版「Cluster」の登録時の注意点を
— None@横顔狐 (@akasa000098ta) March 7, 2020
やらかしたので
(うろ覚えなので間違えてたらごめんなさい)
以下はTwitter登録の場合です
①「アカウントを作ってはじめるではなく「ログイン」を押します
(iPhoneだとApple IDを求められますが右上のキャンセルを押してください)
続く→ pic.twitter.com/lZds16jRnV
②『Twitter でログイン』を押して連携をさせます。
— None@横顔狐 (@akasa000098ta) March 7, 2020
③(画像撮り忘れました...)
『ユーザーID』★
『表示名』
を入力しましょう。
(※ユーザーIDはTwitterのIDを強くすすめます。変更効かないのと、友達になった人が誤解するらしいです...。自分はやらかしましたw) pic.twitter.com/wA5PbGdyBl
さて、登録が終わったらチュートリアルワールドがあるので入って動作を確かめてみましょう。
— None@横顔狐 (@akasa000098ta) March 7, 2020
※発言、残るのでご注意をw※
マイクは初期はオフのようです。
あと、ロボットアバターなのですが、顔はTwitterのアイコンになります。「アカウント」の「アカウント管理」で顔は変更出来ます。 pic.twitter.com/ywv2nY6DhA
で、VRMをもし読み込んでいれば可愛い姿になれるようです。
— None@横顔狐 (@akasa000098ta) March 7, 2020
あと、VR、PC、スマホが同じVRで繋がっていて今まで画面の向こう側にしか居なかった相手と触れ合えるし、ワールドも覗けるから今までのVRより楽しめそうですね。#Cluster登録してみた
結構、簡単に登録できるので、みなさま『cluster』やってみませんか?
cluster公式 →
なお、バーチャル美少女になって、バーチャル空間を歩きたい!ってなしまして、箱型のアバターの変更もやってみました。
※追記※
4/15のアップデートで『ユーザーID』の変更が可能になりました。
これでお蔵入りさせてしまったアカウントも無事救出できますね!
4/15アップデート内容→
いいなと思ったら応援しよう!
