
楽しい石鹸作り
つい 先日 いつも私の石鹸を愛用してくださってる方から
「身体用の抗菌力のある石鹸作っれますか?」って問い合わせを頂き
ハーブには抗菌 抗ウイルス そして エッセンシャルオイルにも勿論抗菌抗ウイルスに強いものがあるので
「作れます♪」のお返事をして
我が家の敷地内にある エゾアカマツ クマザサ 忍冬 でオイルを作ろう♪
と 息子の誕生日に植えた「エゾアカマツ」を剪定して
忍冬も収穫して クマザサは ハサミで細かくして
沸騰しないように温度を調節しながら 40分くらい じっくり
時間をかけて オイルに植物達の成分が抽出するようにつくり
去年作っておいた 「セントジョンズワートオイル」と
更に レモンバームと香り付けに
ラベンダーの蕾をとってポプリに利用しているのだけれど
枝も香りがして勿体無くて取っておいたので
それを入れて濃いめの浸剤液をつくり
更に エッセンシャルオイルに 「ティーツリー」と「ラベンダー」
を少量利用。
そして カットして 約1ヶ月半熟成させます。
型から出しました♪ 香りもいい香りで使えるようになる日が待ち遠しいです。
★今回利用した ハーブ達の薬効を記載します ★
♦︎ セントジョンズワート♦︎
傷の治癒作用 神経鎮静作用 抗菌作用 抗鬱作用 免疫力強化作用
様々な バクテリアや真菌 ウイルスに対抗する 抗生物質と同じ効果があると言われています。
♦︎ラベンダー♦︎
抗鬱作用 抗菌作用 収斂作用 鎮痛作用 抗痙攣作用 強壮作用
♦︎クマザサ♦︎
血液浄化作用 細胞賦活作用 免疫賦活作用 抗菌 防腐作用 脱臭作用 消炎抗アレルギー作用
♦︎忍冬(スイカズラ)♦︎
抗菌作用 腫れ物 解毒 消炎作用 浄血
・葉に含まれてる ルテオリンには インフルエンザウィルスに抗菌活性を、示すと言う報告もある。
・葉に含まれるタンニンや芳香性精油が肌を潤し 温めて新陳代謝を、促進させるため、全身の美容にも効果あり❗️
♦︎エゾアカマツ♦︎
消炎作用 消臭 リラックス効果
エステル酸(酢酸ボルニル)の比率が高く 抗菌性に優れている。
北海道の先住民アイヌたちは「女神の木」と呼んでいた。
♦︎レモンバーム♦︎
抗菌作用 鎮痙作用 鎮静作用
・抗菌作用に優れており、ウイルスや感染症予防にも用いられます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
となります☺️
もちろんハーブには 他にも 抗菌 抗ウイルス作用のあるハーブは
沢山あります♪
なので 今度は洗顔用も作って貰いたいとの事なので挑戦してみようと
思います。
今回も お読み頂きありがとうございます。
いつもスキ フォローありがとうございます✨☺️✨
いいなと思ったら応援しよう!
