![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81219960/rectangle_large_type_2_c35e0537cd2635676222969767578ef5.jpg?width=1200)
のん茶録 お茶ごよみ 2022年6月 その1
新茶の5月が終わり、梅雨へ向かう6月ですね!ぐでっとしてます、のん茶です!
なんとかお茶は飲みます!ではではGo!
6/1
6月が始まってすぐは、お出かけ!アクティブ!!
行きたかった、とらや工房へ。
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 1, 2022
丁度どら焼き作ってる所を見られたね。
煎茶 水羊羹と一緒に。
美味しい甘さと舌触り。お茶はやぶきたっぽくはないかな。木の容器に入って、わっぱ風のお盆で、素敵だネ
「ボクのどら焼きわぁあ?!」
後で、後で買って帰るつもりだからっ! pic.twitter.com/83s4mKlaAd
って、結局どら焼き も 食べるんかーい。
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 1, 2022
「どら焼き食べれればボクは満足♪」
とらや工房 どら焼き(小倉)
ちなみにセットの煎茶はお代わり可でした、有り難や。 https://t.co/Pwc8VdJxD3 pic.twitter.com/EahupiG9OP
弾丸旅のお供に、さっと茶葉入れて、水出し和紅茶を連れて行く。
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 1, 2022
京都紅茶道部 二〇二一・十三型
飲み切り!
これ、香りすっごくいいねえ!美味しい!って言われたのが嬉しくて。
甘味と香りが凄く出て、良かった!
嬉しい美味しい飲み切り一杯でした。 pic.twitter.com/lgfO7b4uft
夜は冷茶で、餡子の余韻。
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 1, 2022
富士秋山園 新茶 飲み切り
大福
もっちりあまぁい大福に、やっぱり緑茶は合う。すっきり甘味と苦味。うまあ。 pic.twitter.com/XA6pn4KnOg
6/2
生存戦略ぅぅう〜〜!#劇場版ピンドラ (4回目)
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 2, 2022
「他の映画観に行くんじゃ無かったんかい」
さ、最終日だったんだもんよ〜(°▽°)ハハハ
見て見て〜特典は3ちゃんだったよー!
ピアノが良い!オケが良い!音楽いいんよ!いい音にもどっぷり浸かる映画。
で、また冒頭でべそべそ泣く← pic.twitter.com/GTLa508Zfy
ま、そんなどハマりもありましたが。
今夜は蝋梅のを開封ー!
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 2, 2022
釜炒り茶柴本 蝋梅花茶
最初は花の甘さが。煎を重ねると、烏龍のお味に、蝋梅っぽい甘酸っぱさ。夜にじんわりうま〜。 pic.twitter.com/33lVWVJuYn
ちなみに夕方は
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 2, 2022
ズボラにアイス抹茶豆乳ラテ。
山平園 抹茶
みどり豆乳
素炊糖
やっぱりシェイカー使った方が、抹茶の溶け残り無くていいねぇ。味は甘うま。 pic.twitter.com/TLfcFThHdl
6/3
午後に、紅茶〜♪
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 3, 2022
平岡園 三富紅茶(2021)
香り甘味うま〜☺️くいくい楽しみました。 pic.twitter.com/yI0sPXCx7L
濃ーくでたので、
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 3, 2022
一部をとぽんと豆乳ティーに。
甘うま〜☺️ pic.twitter.com/pkK3OmeiR7
6/4
今日も緑茶〜
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 4, 2022
不二農園 煎茶(2021)
最初は氷水出しで。塩味に近い旨味と甘味が出た!3煎目からお湯で、爽やかな花香だけで無く海苔っぽい香りも。うま〜あ。 pic.twitter.com/AH7J9RJ0bU
6/5
坦々と、お茶を飲んで日々過ごす。
ずべしゃ〜〜としている日曜。
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 5, 2022
こ、紅茶を…。
ニガクナイコウチャ 琥珀(やぶきた2nd)
ごくごくうまー☺️ pic.twitter.com/TYM3h2NIZ4
6/6
今日は昼間に冷茶でした。ごろん。
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 6, 2022
茶屋すずわ 春野(2021)
氷水出しで、甘味旨味をしっかりすっきり。4煎目からはお湯でほっこりと。うまー。 pic.twitter.com/XegNjGIR6B
お湯を注いだら、綺麗な深い緑色。
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 6, 2022
うまうま。
最近は氷水出しからのお湯出しが、
程良く冷たいモノ飲みたいのと
冷えすぎないのを両立できるので
体にあってるっぽい。 pic.twitter.com/7bBBWb2uIN
6/7
涼しいんだかなんだかな日。
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 7, 2022
紅茶!あったかいの!
不二農園 紅茶ただにしき(2021)
とうもろこしみたいな香ばしい風味が特徴だ!と思ってたらのだけれど、それプラス花っぽい香りしたかな?すいーっと飲めるうまー。 pic.twitter.com/QPrFQancxV
なお先日、
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 7, 2022
不二農園のただにしき紅茶、
多分今年の貰った。
パッケージ可愛いー!
ちなみにこちらティーバッグだった。
いつ開けよっかなー! pic.twitter.com/HAZjeoOXig
6/8
ぐったりな日が続くけど、
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 8, 2022
毎日お茶飲んでツイートするのが
今日で連続1年となった事を
ひっそりお知らせします。
何記念と言えばいいのやら。
とりあえず、本日も紅茶がうまい。 pic.twitter.com/wxt4hZDCBI
祝!お茶ツイート1周年!!!
朝晴れてるとおもってたら、じわじわ曇ってきた。てるてる坊主。
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 8, 2022
京都紅茶道部 宇治の特製ティーバッグ
甘味旨味渋味が旨いので、定期的に帰ってくる紅茶。
和紅茶ストック増えた分、頻度減ってるけど、順調に減ってあと一個。次何型と一緒に買おうかなぁ。わくわく。 pic.twitter.com/kUO7fDRVX7
厳密に言うと、ちょっと前からお茶飲み始めてたけどね、
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 8, 2022
まぁ、連続や積み重ねも多少なりともあるって事で、自己満足。
節目の記事を、ひっそりスクラップ的に纏めました〜。https://t.co/8Xs1CD73fJ
6/9
なんかここ最近、シェイク気分で抹茶ラテ飲みたくなったんだ。
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 9, 2022
あわあわアイス豆乳は氷ゴロゴロ入れて注ぐと、シェイクっぽくて嬉しい。(個人的感想)
山平園 抹茶
みどり豆乳 エアロチーノ アイス泡
素炊糖
ゴクゴクウマーー!#キャラごったまぜ#1号だけじゃなく3ちゃんも一緒 pic.twitter.com/LxjkZ2rOxY
ロックの日、岩茶を飲む日らしいよ?!
生存戦略しましょうか?(お茶)
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 9, 2022
ロック、ロック、
ROCK OVER JAPANー!
えー、今日は6/9で #ロックの日、岩茶を飲むのだ…と淹れたら、3ちゃんとドラちゃんが並んだ段階で止まらなかったよね← #輪るピングドラム
小梅茶荘 武夷岩茶 小紅袍
鼻に抜ける香りと味に厚みが程良くあって美味かったっす pic.twitter.com/WVhxIhaCJO
追記。ぐいぐい飲む手が止まらない。
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 9, 2022
流石、武夷岩茶。#ロックティーフェス pic.twitter.com/VuM66Se0RR
6/10
偶には出先で水出し紅茶。
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 10, 2022
うまうま。
京都紅茶道部 おくむさし夏2021
(大分)
すっきり…グリニッシュかなぁ?水出しも美味しい!濃さも程良くでぐいっと甘くて旨い!いい感じにできた! pic.twitter.com/tcdjSm8eih
京都紅茶道部 おくむさし夏2021
— のん茶時間ドラちゃん愛でて紅茶楽しむアカ (@nonnon_s) June 10, 2022
梅雨前の水出し準備中はこちら。
ほんのり色づき。 pic.twitter.com/wr01X2nHA8
と、気づいたら1周年、毎日頑張りました。
もうちょっと何かイベントしたかったかな?
まあ、途切れるくらいなら、一歩ずつ続けるのみ。
その2へ続く!
お茶まとめ
1/とらや工房 煎茶(緑茶)
1/京都紅茶道部 二〇二一・十三型(和紅茶)
2/釜炒り茶柴本 蝋梅花茶(和烏龍茶)
2/山平園 抹茶(抹茶)
アイス抹茶豆乳ラテ
3/平岡園 三富紅茶(和紅茶)
4/不二農園 煎茶(緑茶)
5/ニガクナイコウチャ 琥珀2nd(和紅茶)
6/茶屋すずわ 春野(緑茶)
7/不二農園 ただにしき(和紅茶)
8/京都紅茶道部 宇治の特製ティーバッグ(和紅茶)
9/山平園 抹茶(抹茶)
9/小梅茶荘 武夷岩茶 小紅袍(中国茶)
10/京都紅茶道部 おくむさし夏(和紅茶)