![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110395631/rectangle_large_type_2_29d29c5a5538c09f091161864c3dd24b.png?width=1200)
ドレミファぴんく杯まとめ
こんばんは、のんちゃです😊
蒸し暑い日が続いていますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか🎐
今日は6月にチャレンジした、はやしっぷ♡さん
のこちらの企画の最終日ということで、
6月のチャレンジをまとめてみました^ ^
🐳企画概要🐳
①自分がどうありたいかを想像して、ポエムにしてみよう!(ポエムで宣言)
②ポエムで書いたことに、チャレンジしてみよう!
という、内容の企画。
ポエムは…ええと、どんなふうに書いたかな🤔
耳を澄ませば
道草をくう。
置かれた場所で咲きなさいって
そんなタイトルの本があった。
本の中身は読んでいないけれど
少し窮屈な感じがした。
本当はどういう意味だろう?
のんびりと
お散歩をする。
人生ってきっと哲学の道。
どこまでも続く道。
目的地を決めずに歩くことの難しさ。
耳を澄ませば何か聴こえてくるかしら。
曇りのない眼まなこで見つめれば何か見えてくるかしら。
心赴くまま、気の向くまま。
そこで、vol.2で具体的なチャレンジの内容を
決めたのでした。
【チャレンジ】
☆いつも時間に追われているか、集中し過ぎて時が止まっているかだから、お散歩をのんびり楽しめる人になりたいなる。
☆季節の植物の写真を並べたい並べる。
☆思いついたことをすぐにやってみたいやる。
☆あと、よく知りもしないのに、勝手なイメージを持つのは良くないから、
その本を読んでみることにする。
☆遠くにお散歩に行きたい
お散歩は無理せず、気が向いたとき、
本は6月中に読む。
Amazonプライム読み放題にはなかったので、
送料込258円(最安値)で買うか、近くの古本屋さんで買うか、図書館で借りる。
【結果】
お散歩…数回した。雨がね…仕事でね…荷物が多いから…晴れた日のお散歩は楽しかったです😆
![](https://assets.st-note.com/img/1688906064218-n1Uvqz8ADH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688906108818-caihgajuaS.jpg?width=1200)
思いついたこと。
ホロスコープが読めるようになりたい!
ホロスコープを出して見る。なんのことやらさっぱりわからない🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1688906578506-vlWDllXgVx.jpg)
そこで、ホロスコープの本を古本屋さんで買ったり、図書館で借りて読んでみました。
わかったことが、占星術では"今月の星占い"
としてよく紹介される、12星座(太陽星座というらしい)の他に、なんと、あの理科で習ったことがある、
惑星🪐
も、登場します。
そして、太陽星座占いと同じように、
自分が生まれた日の空に位置した天体によって
いろんな事が占えるのだそうです。
私はずっと自分のことをフットワークが軽いふたご座だと思って生きてきましたが時々、ん?🤔と首をかしげることがありました。
その謎が調べていくうちに少しわかってきました。
太陽星座とはまた別に月星座というものもあって
それがどうやら、私はおとめ座なのだそうです。
なるほど、それで合点がいきました。
仕事では完璧主義。だからいつもギリギリまでやろうとします。納得いくまで。最後の1分まで。
なんなら、過ぎても。
こうあるべきと教えられたことは時間内になるべくクオリティ高くやりたい、コツコツちゃんとやれば、出来るのだから。
また、こんな一面もありました。
フットワークが軽いときもあるけれど、
何かに集中するときは、一点集中。
(でも持続力には自信がない。これはふたご座?)
この相反するような感じは何故なのだろうと思っていました。
それがわかりました。
それは、ホロスコープの丸い表に当てはめたときに、第1ハウスという場所にある星座、
蠍座の特徴のようなのです。
えっ?サソリ?
誕生日も遠いので、全く予想してませんでした😳
これは、意外。
ホロスコープを出してみなければ、わからないことでした。
私って(ホロスコープでは)どんな人?
と、ちょうどそこに渡に🚢舟の記事が。
私のネイタルホロのイメージだそう。
ネイタルホロとは、自分が生まれた瞬間のホロスコープだとか。
それがこちら。
akkiy☆さんにこの曲を教えてもらってから、毎日聴いています。
だいぶ歌えるようになりました。
ファイティ〜ン!
と
ブ〜ソクスン♪
と
NA NA ・NA ・NA…
以上!笑
曲についてはこちらに詳しく書きました。
その後、
akkiy☆さんが新しく出した募集に飛びつき
ただ今、マニアックな旅に出航中。
こちらは、今月1か月かけて取り組みます。
遠くにお散歩に行きたい。
どうやらこのチャレンジは、ホロスコープの
宇宙の旅🚀のようです😊
最後にもう一つのチャレンジ、本を読む。
![](https://assets.st-note.com/img/1688913172122-J9vdtPOkoM.jpg)
一冊読みました。
置かれた場所で咲きなさい
咲けないときは◯◯◯◯◯◯…
なるほどと思いました。
表紙の絵も素敵ですね。だからこそかな。
つらつらと長くなってしまいましたが、
ドレミファぴんく杯、たくさんの学びを連れて来てくれました。
私のチャレンジはもうしばらく続きます^ ^
以上、ドレミファぴんく杯のまとめでした✨
【番外編】
akkiy☆さんとの会話の中で、私が以前読んでいた
13の性格占い。
これでakkiy☆さんと盛り上がりました。
マヤ文明の"ツォルキン暦"という暦に、
日本の神道を組み合わせた"十三導"というものらしいです。
この占いのいいところは
違う→🙅合わないではないところ。
それぞれの役割というか、特性がバランスよく
集まれば、上手くいく。
そういう占いです。
ここで調べられます。
どうやら、ホロスコープとも関係がありそう。
最新版🔻
あなたは何番でしたか?
探してる人、いてます🤭
ちなみに私は12番。(指揮者)
持ってる本の旧バージョンでは呼び方が違って
共鳴する人。🤭当たってます✨
番号はどちらで調べても同じです。
旧バージョン🔻
みやざきみわさんの2022年(昨年)の開運キーワードはこちらに載っていました。🔻
当たってましたか?
https://soysource.net/lifestyle/oyakuwari/oyakuawari-1210/?amp
長くなりました。締め切りまであと6分🫢
見直す時間がないから、ひとまずこれで提出して
あとからこっそりお直しします。笑
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
明日も素敵な一日を✨
いいなと思ったら応援しよう!
![のんちゃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167071281/profile_987bee1e1adf068ae5ecb887e5a1dcbb.png?width=600&crop=1:1,smart)