もしもみんなの料理大会だったら。
こんばんは!のんちゃです^_^
みんなの俳句大会、おかげさまで大盛況。
ここで、いま一度、まだ迷っておられる方、
執筆中の方にご応募をお願いしたく、この記事を書いています^_^
募集要綱の詳細
はこちらからご覧頂けます。
今絶賛考え中の方、興味はあるけれど、今一つ踏み切れない方のために、
ご紹介したい記事がいくつかあります☺️
まずは、
うつスピさん
とても楽しく分かりやすく、俳句について
解説して下さってます。
色々な考え方、俳句の作り方が参考になります。
必見✨
今私は、みんなの俳句大会の、運営のお手伝いをさせて頂いていますが、
この大会は、スタッフのみならず、
これまで参加して下さった皆さまに支えられてるのだなぁと、しみじみ思います。
うつスピさんの記事を読み、また、ご応募くださった皆さまのコメント欄のお言葉に励まされて、これまでの皆さまの思いを感じて、熱い思いでいっぱいになりました。…
…
…
…また長くなりそうな気配がしてきましたので
話題を変えて✨笑
先日、
ゆずさん
が川柳大会で教えて下さった記事
にて、AIによる記事作成というものがありました。こちら、とても面白かったので、是非ご覧下さい^_^
AIによる、記事作成、精度がすごい✨
時々、笑える記事も作成してくれますよ!
また、こんな参加の仕方も!
以前にYouTubeの履歴を晒しあおうという、
チェーンナーさん
の企画に参加した繋がりで、
今回、俳句大会への参加をお願いしてみました。
なんと、企画にダブル参加という形で、
素敵な俳句をご応募下さいました☺️✨
さすがチェーンナーさん。
繋ぐのが上手✨
後日になりますが、私もこちらで紹介されているえりさんの企画に参加させて頂く予定です。
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
みんなの俳句大会は4月25日まで!
俳句大会に、川柳大会にご参加の方、
575のその先に77をつければ短歌になります。
短歌大会には賞はありません。お気軽にチャレンジしてみて下さいね!
14文字増えるので、気持ち入れやすいですよ。
若い頃、この短歌を見てすぐに好きになりました。口語短歌。
短歌の世界にも、色んな風が吹いていたのですね。
言葉が織りなす素敵な世界。
皆さまのご参加を心待ちにしております。
明日も素敵な一日を✨
いつもありがとうございます✨