
tomoカレッジ第3回の話。
第2回を終えた後、夫に報告をした。
そしてリビングの模様替えをしてtomoカレッジに招待できる人数を増やせるかもよ?
家族が応援してくれるって1番嬉しい👪
が、3月12日の参加者は1名様でした。
でも、ゼロじゃないって奇跡!感謝🙏
というわけで今回は館長とAさん2人でひらめき体験からスタート
彼女が来るならコレ!と用意したのが
「感覚のポエム」
2人で同じ絵を見て短い言葉でいいので感想を出してみよう!

この取り組みのねらいは
★「ひらめき」は共感や共有でなりたっていることに気づく
★「ひらめき」は触覚、味覚、聴覚、視覚、嗅覚など身体感覚を働かせることが大切
五感からアプローチして出てきた感想を意識し書き出してもらいます
2人の共通点は聴覚的に出てきた「ピカピカ」でしたよ!
Aさんから出てくるワードに彼女らしさが詰まっていて館長は感動
感覚のポエムということで
出てきたワードを使って詩にしてみよう!
そこはAさんがお得意そうでしたのでお願いして出来たものがコレ
わたしはシャラシャラ泳いでく
甘酸っぱいラムネ水色の海
こんぺいとうも浮かんでる
キラキラピカピカ春の色
あの星めざして泳いでく
星から春の甘い香り
新しい光をつかまえる
いかがでしょうか?
なんかすっごいタイムリーに誰かの心に届きそうだな。春だな🌷🌸雨だけど
視覚的に・・・と言われてすぐ思い浮かばなかったとおっしゃったAさん
だとしても素晴らしい🥰ありがとうございます✨️
さぁ続いては今日のテーマの「絵本を通して自分の強みを広げてみよう」
私が毎月2回参加しているてんぱんださんのメンバーシップでの学びから「キャラクターストレングス」の紹介です😊
Aさんからは、キャラクターストレングスを知って館長はどんな体験をしたのか聞きたいな!ナイスなリアクションだよ
そうね~
人生の先輩の夢に向かう姿は素晴らしいけど
でも実際現実は厳しいよなって壁に何度かぶつかった時に
先輩は「希望」という美徳を大切にしてるのかも?
そう思ったら先輩はワガママだ!無理ばっかり言って!という愚痴もひっこんだよ・・・・と伝えて互いにフムフムなるほどね・・・
おそらくほとんどの人が気づいていない自分の『強み(ストレングス)』
それをある診断ツールを使って分析してみることで自分の強みを生活の中で意識して生きていくコツが掴めると思います。
予定ではグループワークとして絵本の主人公の強みはなんだと思う?というアプローチから強みについて考えてみるつもりでしたが
せっかくのチャンスなのでしっかりとAさんのキャラクターストレングスを
診断ツールを使って分析してみることに。
結果を見て思わず2人で笑顔と納得感が。
あぁなるほどねぇだからかぁ!
だから私、今この仕事してるんだよねとほほ笑むAさんって
きっと試行錯誤してちゃんと自分を見つめていて素敵だな

本日はあいにくの雨で
Aさんはお隣さんだとしても足元に気を使いましたが、笑顔で参加し楽しんでもらえて嬉しいです。
今後、参加者ゼロだった場合は?他の日に開催するか?等
色々想いはありますが
やっぱり対面からうまれる「ひらめきの赤ちゃん」は目には見えない体感するものだと思うんです。
そして案外それが体に沁みる栄養になる感じがしています
長くなりましたが第3回の活動報告は以上となります。
最後までお付き合いありがとうございました。