![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109575781/rectangle_large_type_2_3bfb5824088eb7a4bc356655b52bf872.png?width=1200)
Photo by
ateliertomomi
時代に合わない悪癖に辟易【日々のこと】
仕事でメールを使います。
過去の投稿で散々申し上げてきましたが私は性格が細かい。質問メール以外には返信無しが普通のような現代。それでも私は「承知しました。よろしくお願いします。」と返してしまう。非効率と言われるのだろう。面倒くさい奴と煙たがられてしまうのだろう。今では意識的に省くこともありますが、基本は送ってしまう。悪い癖なのかもしれません…
「言ってたメールが届いてないけど・・・」
たまに入るクレーム電話。そんなはずはない、ちゃんと送ってあると思いつつも反論は後回しで履歴を調べる。私の勘違いで相手を疑っては申し訳がない。でも送信履歴には必ずと言っていいほど残っているんです。
勿論、設定や何かしらの事情で届いてないということがあるのかもしれない。下手に出て一応確認してもらう。でもコレがまた見返してもらえれば大抵はあるんです。いや、絶対にあるんです。相手の受信履歴にも…
「ごめんごめん、あったわ。確認しとく!」
「それはよかったです。お手数をお掛けしました。」
一方的な願望ですが、長年のお付き合いで私が送信を忘れるタイプの人間ではないと思ってはもらえないでしょうか。この方が受信メールを見落としていたパターンは私だけでも何回かは知ってる。なぜ私を疑って、まず自分を疑わない。確率の問題だと思うのですが、過去のことなど忘れているという確率もまた高そうではあります。
その後、相手からは確認したことについてのメールなんて当然の如く送られては来ない。承知したんだか、してないんだか、期限のある話なのにそれすら忘れているような気がする。言われてないメールが届かないことにまでヤキモキする必要もありませんが、私の悪い癖なのでしょうね…