子どもの前での夫婦喧嘩もDVになる
久々にnote書きます。
今日は、大学の福祉の講義で、「面前DV」という言葉を知りました。
はじめは、子供に暴力的な動画を見せるのかなーなんて考えたのですが、
そうではなく
子供の前で両親が喧嘩をすることなどをいうそうです。
これを知って、本当にびっくりしました。
母が、父、父の両親の悪口を言う度に、
母親に対しての信頼感が下がり、嫌いになりそうになり、
でも、悪くいうにはそれだけの理由があるのかもしれない、
なにも知らない自分が、勝手に親を否定するのはおかしい、と自分を責めて押さえ込んでしまっていたのですが、
面前DVを知り、
あぁ、自分が傷ついていたのは、ごくまっとうなことだったんだ
と自分を少し許せるようになりました。
母と父、母と父の両親との間にどんな過去があろうとも、子どもの前で、人をけなすのはよくない。
自分が、子供のころどれだけ傷ついていたのかに気づくほど、
自分のおどおどさは、100%自分が悪かったわけではないと気づくほど、
これからずっと自分でまっすぐ立てる人にはなれないのかなぁと不安になります。
土台であるはずの、家族、親に信頼感を持てないから…。
私は、少し風に押されただけで倒れて、しばらく立ち上がれなくなってしまうほど、気持ちがやわやわだけれど、
ちょっとずつでも、地に根を張って、自力で、でも社会との接点も持ちつつ、進めていけたらいいな、と思います。
とりあえず、
両親が不仲だと、実家暮らしは苦しいということは分かったので、
たとえ、実家暮らしのコスパが良かったとしても、
就職後も一人暮らしを継続しようかなと思います。