息子と二人きりの何気ない1日(生後8ヶ月)
夫が出張で不在のワンオペ最終日。
6:30
息子の足バタバタで起床。
自分のトイレを済ませてから息子をリビングに連れていき、おむつ替え、全身保湿。動き回るので着替えだけでも一苦労。
洗濯機を回す。ミルクを作ろうと思ったらしゃっくり開始。止まるまでの間にコンタクトをつけ、自分の着替え・洗顔をさっと済ませる。
7:30
ミルク170ml。
私の朝食。いちごジャムを塗ったパンをかじる。
髪を整え、リビング・廊下・洗面所・キッチンに掃除機をかける。掃除機を追いかける息子をうまくかわしながら。
久々に洗面所の鏡とテレビ台も拭いた。アメリカのおうちは広いけど掃除が大変。ルンバがほしい。
掃除が終わったら洗濯物。アメリカは外干しはしないので、わが家ではタオルや下着類は乾燥機、それ以外は室内干し。ここまで終わって8:30。
息子の一人遊びを見守る。こっちに来たらあやしながら。ジョイントマットの端っこを外して遊ぶのが好きなのだけど、今日は初めて1枚ベリッとめくった。自分の舌も見つけたらしく、ベロベロ出して遊んでいる。毎日何かしら新しい行動を披露してくれる。
9:00
乾燥機が終わり、洗濯物を畳む。息子も手伝ってくれて、畳んだタオルがグチャグチャのビシャビシャになった。かわいいから許す。
9:40
息子朝寝。
キャラメルフラペチーノを飲みながら英会話の勉強。
10:45
息子を起こす。まだ寝ていたけど、最近午後のお昼寝が短いので朝寝を早めに切り上げてみた。
11:15〜12:00
離乳食①&ミルク180ml。
離乳食は、鯛がゆ・にんじんと玉ねぎの野菜スープ・ほうれん草(ベビーフード)。私も冷凍のグリーンカレーをチンして一緒にごはん。
一緒に食べた方が落ち着いて食べてくれるし、私も時短になって効率が良い気がする。
食後にうんち。昨日あげたトマトやブロッコリーが、私が刻んだそのままの形で大量に出ている。これはちゃんと栄養になっているのか・・・?排泄物を見るたびに思う。まあ、まだ消化器官が未熟みたいだから仕方ないのかな。
12:30~13:30
外出。息子のボディミルクとワセリンを探しに近所のドラッグストアへ。ワセリンはあったけど、よく見たらチューブの形がいびつで切れ込みが入っていた。大丈夫か治安・・・
今日は買い物は諦めてそのままお散歩。公園の前を通ったら今日は入りやすそうな雰囲気だったので、少しだけブランコ遊び。
もう1ヶ所の公園にも寄ったら、金髪のかわいい親子が。手を振り合って軽く挨拶。
年齢とお名前だけ聞き合った。8ヶ月、同い年なのに手押し車を押して歩いていてびっくり。名前はアバちゃん?エバちゃん?と言っていた。どうも人の名前を覚えるのが苦手・・・スペルまで聞いたのにー!
13:30
帰宅。ベビージムで一人遊び。ご機嫌でテンション高め。近くに寝転がったら、はしゃぎながら体をスリスリしてきた。かわいすぎる。
14:40
息子お昼寝。
私は、アイスを食べながら明日以降の献立を考えたりnoteを書いたりエクササイズをしたり。幸せ~!
15:40
息子起床。朝寝短縮作戦、効果なし?午後はもう少し寝てほしいのだけど・・・まあ1時間寝たからいっか。これが息子のリズムなのかな。
16:15〜17:00
離乳食②&ミルク180ml。
ほうれん草のおかゆ・かぼちゃ(ベビーフード)・白身魚(ベビーフード)。
17:00〜18:00
妹や義両親とビデオ電話。久々だったからどちらも話が弾んで1時間くらい話してしまった。
電話のあと、室内干ししていた洗濯物を畳む。息子がまた手伝ってくれて、洋服がグチャグチャになった。かわいいから許す。
18:40
シャワー。お風呂上りの保湿と着替えが毎回戦争。暴れる息子vsワセリンベタベタの手で子の捕獲を試みる母。
19:30
空港にいるパパから電話が来て、さくっとビデオでお話し。無事に出張終わったみたい。気をつけて帰ってきてね。
19:40
寝室へ。薄暗いお部屋で、絵本の読み聞かせとイチャイチャタイム。ミルク作りに退出したら泣き出した。急いで作る。
19:50
ミルク230ml。飲みながら寝落ち。
おひとりさまターイム!!
ささみにお酒とお醤油をかけてチン。手抜きおかず。冷凍ごはんと残り物の煮物もチンして、いただきます。
食べ終わって、ようやくゆっくりnoteタイム。
夫不在の3日間、無事に終わった~~~!!
息子も私もよく頑張った!
夫は日付が変わってから帰宅予定。申し訳ないけど私は先に就寝しよう。
今日も1日、お疲れさまでした。