最終出勤日と産休に入ってからの過ごし方
ようやく産休に入った。
最終日は後任の方と業務の最終確認をし、チームの皆さんとランチに行き、ミーティングで挨拶をし、片付けをしたり休職の挨拶メールを送ったりして、慌ただしかったけどなんとか無事に終了。
同じ部署の同期が退勤前に話しかけてくれて少し話したのだけど、ミーティングでの私の挨拶を「なんか辞める人みたいな挨拶だったね。帰ってこないのかな?と思っちゃったよ。寂しくなるじゃん」と言われた。
私の場合、来年から夫が海外転勤するため産休・育休・帯同休職と続けてお休みをいただく事となり3年以上の休職になってしまう。
休職中に定年退職される方々もたくさんいるので、ただ産休に入る報告だけでなく「皆さまには温かくご指導いただき感謝しております。この職場で働けて良かったです。本当にありがとうございました」ということも強調してお伝えしたのだけど、同期にはそれが辞める人の挨拶のように聞こえたらしい。
たしかに休職にしては重い挨拶になってしまったかもしれないけど、自分なりにじっくり考えた挨拶だったし、わざわざ言わなくても?というのが正直な気持ち。
終わったことをくよくよ考えてしまう癖のある私。
同期の一言で、挨拶の内容や挨拶メールがそんなにおかしかったかな…と自己反省会を始めてしまい、帰宅してからも色々考えてしまって、最終日はなんだかモヤモヤした気持ちで終わってしまった。
そんな気持ちで迎えた産休生活。
仕事を離れるのは寂しいな…と思っていたけど、いざお休みに入ると、毎日なんと快適なことか。
仕事のことを考えず、自分のペースで好きなことをして過ごせる幸せを日々かみしめている。
お休みばんざーい!!!笑
とはいえ出産前にやりたい事がたくさんあるので、産休初日からこまごましたタスクを少しずつこなしている。
◇産休に入ってからやった事
・水通し(ベビー服編)
お天気の良い日が続いたので、ベビー服・おくるみ・布製のおもちゃなどを数日に分けて水通し。
水通しのことを「世界一幸せな洗濯」とも言うらしいけど、面倒くさがりな私はやっぱり面倒くさいの方が勝ってしまった(ごめんなさい)。
でも、ベビー服は小さくて見ているだけでかわいい。着せてあげるのがたのしみ。
・陣痛バッグ&入院バッグの準備
入れるものは一通り揃えていたけど荷造りしていなかったのでようやく準備。
・会社に提出する書類の整理
今後会社に提出が必要な書類をもう一度確認し、書類の種類・提出時期・提出先をエクセルにまとめた。
忘れっぽいからこれを見て確認するようにしよう。
・ネットスーパーの申し込み
産後は買い物に行きにくくなるだろうしまともに料理も作れないと思うので契約。
・産後ケアの仮予約
秋に夫の不在期間が数日間あるので、その期間は宿泊型の産後ケアを申し込む事にし、施設を調べて仮予約をした。
役所で提示している補助金が出る産後ケア施設は6ヶ所あったけど、コロナや分娩予約の関係で産後ケアの受け入れができなかったり、分娩施設からの退院日と続けて宿泊する形じゃないと受けられなかったりと条件がなかなか合わなくて、4ヶ所目でようやく仮予約ができた。
ここも正式な日付の確保は出産後の本予約時になるから100%受けられるかわからないのだけど、施設自体は産後ケアに力を入れているところで安心できそうなのでよかった。無事に本予約できるといいな。
・眼科受診&コンタクトレンズのまとめ買い
渡米後も日本のコンタクトを使いたいので、眼科で処方を受けた後、コンタクトのまとめ買いをした。
使用期限は約3年らしいから、帯同生活中はなんとか保ちそうかな。
まとめ買いだから仕方ないけど高額な出費は痛い…(ひー!)
・ベビーグッズのリサーチ
赤ちゃんが生まれたらマンスリーフォトを取りたいからマンスリーフォトカードを探したり、おもちゃをリサーチしたり。
気になったものはとりあえず楽天のお気に入りに登録。
こんな感じでこまごましたことをこなし、その合間で家事をやっていたら、意外とあっという間に1日が終わってしまう。
1日1日大切にしないといけないな。
まだ終わっていない産休中にやりたい事は以下のとおり。
・水通し(ベビー布団編)
・入院時の必要書類の準備
・インターネットバンキング登録(夫の海外赴任同行の準備)
・育児日記を買う
・絵本探し
・家の掃除、片付け、断捨離
・内祝いのリサーチ
・お宮参りに必要なものリサーチ
・職場からいただく出産祝いの品を決める
・義実家に荷物を送る
・出産報告のメール案作成(メールの文章考えるの苦手なのである程度作っておきたい)
・英語の勉強(本腰を入れて!)
ひゃー、書き出してみると意外と色々あるなぁ。のんびりしてたらあっという間に出産を迎えてしまいそう。
予定日まであと約40日。後回しせず、少しずつコツコツこなしていこう。
産休中はnoteもこまめに更新していきたいなと思ってます。