(離乳食)スティック野菜類に苦戦中
最近息子の離乳食に悩んでいる。
息子はまだ下2本しか歯が生えていないので、スティック野菜やおせんべいなどかじり取る練習はゆっくり進めている。
たまにあげてみるけど、かじり取ることが分かっていないようであまり食べてくれない。バナナやにんじんはかじり取る前に折れたり潰れてしまったり・・・
まれにかじろうとしても、一度にたくさんの量を口に入れるので私がびびってしまい、口元から手を遠ざけさせてしまう。おせんべいなんか窒息しそうでとっても怖い。
だから、今でもこんなかんじで一口サイズにしてあげている。
(左から)
・おやき(おやきミックスにひじきを混ぜたもの)
・おにぎり(おかか)
・にんじん
・鶏肉と白菜とブロッコリーのクリームシチュー(牛乳にケチャップ少し垂らしただけ)
おやきはスティック状にしてみたけど、丸ごと口に入れようとしたので食べさせるのをやめて、結局1口サイズに切ってあげてしまった・・・
もう完了期に差し掛かるころなのに、かじり取りしなくて大丈夫なんだろうか。
ネットで同じくらいの月例の子の献立を探したら、もっと大きいサイズ感であげている人が多くてなんだか焦ってしまって。
私がもっと積極的にあげればいいのかもしれないけど、詰まらせそうでとっても怖くてあげられない。怯えすぎかな。そう簡単には詰まらせないものなのかなぁ。
おまけに最近、やたらごはんをポイポイ投げるようになってしまい、お皿もひっくり返すし・・・でてんやわんや。
これが1日に3回も・・・ついイライラしてしまうこともあったり。
うーーん、離乳食は修行だ。試行錯誤の日々。
ひとまず、スティック野菜やおせんべいをうまく食べられるようになるといいな。ゆっくりフォローしていきたい。