
自己紹介と私の歯科医院について
私は40代の歯科医師です。昨今、歯科医院の経営は厳しいと言われています。開業してもうまくいかないという話も聞くようになりました。私は、両親も親戚も歯科関係者ではなかったので一からの開業でした。
もう10年前の開業ですが、その頃も今と同様に経営は厳しいと言われていたのを覚えています。
私は楽天家なところがありますが、それでもこの10年の間にかなり厳しい時期もありました。患者さん少ない問題やスタッフ問題などどこでも起こる問題はひととおり経験してきました。
ここらへんの問題は、今後noteで発信していけたらと思っています。
若い先生の後押しが出来たらいいなと思いnoteを始めました。多くを望まなければ、歯科医院の経営で十分に楽しく生活が出来る。そしてこれはどんな先生でも再現性があると思っています。
私の歯科医院について簡単にまとめておきます。小規模な医院ですので、衛生士2人と受付スタッフのみで診療にあたっています。
休みは比較的多く、月に18~20日の診療日数になっています。診療時間は夕方の5時半まで。一日の時間も短めにしています。これはスタッフの雇用安定のためでもあります。もちろん自分も早くかえりたいですし。
月のレセプトは350~400くらいと言えば、おおよその売り上げも分かるのではないでしょうか。そして、おおよその年収も。「せっかく開業したのにその程度の年収?」と思われるかもしれませんが、このくらいが私には心地いいのです。
実際、子供2人を養育しつつ自分の趣味である一人旅も同時に楽しめているのでいいんです。このくらいで。
アポイントは正直毎日きっちり埋まることはありません。スカスカな日もあります。たぶん衛生士1人でも十分なのだと思いますが、人は多少余らせておいた方がいい。これは長い経験での教訓です。
私のnoteは
年収は1000万円もあれば十分
仕事もプライベートも楽しみたい
経営のコツを知りたい
特別な治療が出来ない
のような先生を対象として発信したいと思っています。決して、ウハクリの先生や、特別治療が上手な先生向けの発信にはならないと思いますので、ご容赦ください。