逃げ出したニシキヘビ
クサガメの子どもあげます。っていうチラシが貼ってあるお家がありました。
昔はお祭りのミドリガメを結構長い間育てていて、飼いたいなぁと思ったのですが、年に数回1週間程家を空けることがあるのでやめました。
犬や猫と違って飛行機で移動も微妙だし、かといって誰かに気軽に預けたりもできないし。
ペット不可のお家でも鳴き声や毛のない爬虫類や両生類はアリなのでは??と思っているのですが、どうなんでしょうかね。
さて、神奈川で逃げ出したニシキヘビはまだ見つかってないみたいですが、ペット不可のお家だったみたいですね。
写真を見て、かなり派手だしもしいたら目立つだろうなと思ったのですが、色んなところに隠れられるし探すの難しそうですね。
警察犬も捜索に参加しているとのことでしたが、蛇ってどんな匂いがするのかな。犬くらいの嗅覚なら分かるんでしょうけど、蛇の匂いってイメージないですね。ケージに入れるものの匂いのイメージはあっても本体をくんくんする機会なんてあまりないですもんね。
職場でも話題になって、①どれくらいのスピードで進むのか②どれくらいの大きさのものなら飲み込めるのかとか調べてたんですけど、結局は個体差あるでしょうし微妙なところですよね。
どうやって暮らしてたのかなぁ大きなヘビと。
逃がしたことに過失があるのかも気になりますが、普段のヘビとの暮らしの方が俄然興味をそそられちゃいます。
人の指くらいの太さの小柄な蛇は見たことも触ったこともあって、飼いたい時期もあったんですけど、今回逃げ出したような大きなヘビは、イベント等で首にかけさせてもらったことしかないので、どう生活していたのかが気になります。
今日捜索打ち切り?みたいですし、近隣の方のためにも飼い主さんのためにも見つかるといいですね。