
手作り線香を作ってみた。その1
二月。これまで集めてきた、好きな香木で線香を作ってみた。
しかし、思ったようにきれいに真っすぐにできないので、
ちいさな欠片が、、、、とはいえ、香りは満足!
一番最初に作ったのは、楠のお香。
椨粉と楠の粉を混ぜただけ、シンプル!

・・・実際火を点けた画像がTOPの写真なので、お香なものはお香です。
乾燥させるのにどういう形がいいか? 手で細長くするのは難しい、、、
今後の課題ですね。
香りだけは、大満足。楠の甘くじんわりした香りがだいすき。

色々な動画を見ながら、絞り出す道具を買って、やってみたが、、、
粘りが足りないためか、すぐに折れる。。。
この何倍も作ったが、乾燥までたどり着く前に折れたり粉になったり。
香りは、、、インド産白檀の甘さ際立つふわーっといい香り。
・・・今後どんな香りを作ろうか、楽しみであります。