見出し画像

無駄な手数料とさよならバイバイキーンしませんか?

お疲れ様です。

nonameです。

■はじめに

タイトルにもありますように
無駄なATMへの課金を辞めませんか?という提案です。
本日は、有料記事にさせて頂きました。

後述しますが、1〜2回のATM手数料を考えれば、この知識で余裕で回収出来ます。

始めのお手間とご協力は頂きますが
実際にやり方も合わせて書いていきますので
ぜひご覧ください。


■手数料の実情と時間的(機会)損失

下記のデータをご覧ください。
数社にはなりますが、いわゆるメガバンクと呼ばれる
銀行のデータを引っ張って来ています。

 
 
 


 


時間帯によりますが無料〜330円くらいの幅があります。
無料の時間帯を利用している方もいらっしゃると思いますが
無料の時間を狙う場合、銀行の窓口まで足を運ぶ必要があります。

いつも横を通りますが、給料日や年金の日の郵便局前は長蛇の列。

私自身の住まいがそうですが、少し地方に住んでいる方だと
こういった大きな銀行は都市部や駅前に集中しており
車を出しても大体15分はかかります。
そのガソリン代と時間もかかりますし、駅前に停めようものなら
駐禁の切符を切られる事に怯えながら、素早くお金を下ろす必要もあります。

お金を下ろす為に、時間をかける
お金を下ろす為に、お金をかける

これっておかしな事だと思いませんか?

私自身もこの方法を知るまでに、お給料日に支払いのお金を下ろす為に
ATMに向かっていました。

仕事柄、帰りが遅くなるので夜間の時間に下ろして220円(当時の深夜価格)
平日休みもあるので、駅前まで車を出して手数料無料の銀行に。
(今考えれば、ガソリン代は当然かかる)
路駐して車を停めるのも一苦労。
色々なところに気を遣い、正直ストレスでした。

そして、振込にも手数料がかかっています。
他行宛なら330円〜550円なんかも。
私は労力よりお金優先タイプなので他行宛に振込むとお金がかかるので
地銀に、振替え口座に色々動き回り、振り込んでいました。
2時間くらいはかかっていましたね。
時給換算すると4000くらいでしょうか。

よく言う例えではありますが
10円安い隣町のスーパーに行っているような感覚と一緒です。

・いかに安く出来るか考えている時間
・労力をかけている時間

、、、ムダの極みです。

そして、ATMへの課金

月2回(お金を下ろす・振込む)×220円
年間4000超です。10年で4万 20年で8万 30年で12万

1年でも 1ヶ月の1人分の携帯料金無料や
もう少し出せばAmazonプライムが無料で1年使える金額です。
年間積み上げるとすごいお金ですね。

そんな時間やより良いお金の活用の為、ムダを失くす為に
今回の記事を書いております。
少し前置きが長くなってしまいましたが、本題に入っていきます。


ここから先は

2,257字 / 7画像
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?