アケコンを作ろう、工具箱編
名無しです。
思いつきで作成した自作アケコンの話です、2年ほど前に作成した内容のため保存している画像に限りがあります。
作成途中の様子をかなり省略した内容です。
↓完成したアケコンの画像であります。↓
1.準備編
材料
アケコンのケースリングスターの工具箱 T-362 L360×W200×H75mm およそ2000円
三和レバー
三和ボタン
Brook UFB
※下記画像は参考資料です
ここまでの画像はあちこちから引用しました。
2.作成から完成まで
箱に補強を追加します。
穴をいくつか開けます。
ボタンやレバー等装着。
配線を整えて、微調整。
以上!
ホルソーで穴あけしました、ケースの鉄板は薄いけど穴あけが大変でした。
基板の配線はBrookファイティングボードケーブルが余っていたので採用しました。
ボタンに三和コネクター式ケーブルを採用、たしか発売記念の頃だったので入手、そして採用。
画像はありませんが底面の滑り止め処理してます。
3.所感
かなり製作工程を省略してしまいましたが締めくくりです。
操作性 ❌ 無視 ウル4セビ滅、鉄拳忌怨風は出た。
携帯性 ⭕️ 良好 取手があるし、レバー着脱だし…
コスパ ⭕️ 工具箱は安く済む。基板は無視。
映え ⭕️ 最高にウケた、高評価と呆れる評価になったが皆が触らせてくれと言ってきた。
総合判断⭕️ また作りたい、キレイに作りたい。
工具箱の金具(ラッチ)を留めると強い箱!箱全体にテンションがかかるので箱はかなり強くなります。
ここから先は参考画像です。
どうですか?作りたくなったんじゃないですか?
かかった費用ですか?そんなの割に合わないに決まってるじゃないですか!
当時のお値段で算出
箱 2000円
レバー 5000円
着脱シャフト 3000円 今は高い
ボタン 4000円
基板 11000円 Brook AFB
ノイトリック 1000円 今は高い
その他 忘れた
合計金額は計算しない方が幸せだと思う。
ここまで10日間連続でアケコンネタを披露しました、投稿するネタがだんだんチープになってきたので休憩します。
また、お会いしましょう。
20240415 名無し