
アケコンのカスタムパーツ、三和レバーの中古編
名無しです。
中古の三和レバーをたくさん入手したので色々と手を加えた話。
過去の話です。
新品未使用に近いとして格安で出品されていた三和レバーを格安で購入しました(某フリマアプリ)。
届いたのはきったねぇ中古でした。
課題
シャフトのサビ、スプリングの劣化、グリス切れ、レバーボールが取れない!

平鉄板無しなのでゲーセンで活躍したレバー?
発注した。
平鉄板、バネ、グリス、レバーガイド関連。
解決した。
シャフトのサビ、取れないレバーボール、平鉄板用のネジ。




ガイドやバネ、パイプが届いた!いろんな組み合わせでレバーを構成してみた。
三和レバーが生まれ変わりました
赤や青のクリアーパーツを利用しただけで三和レバーがカッコよくなりました


※赤赤赤とは赤ガイド 赤バネ 赤パイプの略です
それだけ?種類揃えてからの感想は?
使い心地とかレバー操作性とか一切気にしない性格です、中古レバーが新品相当になったことが嬉しい性格です。
ゲーセン育ちの古い世代です、あちこちのゲーセンにて現場のメンテ状況に順応して格ゲーをやってました。つまり三和レバーやセイミツレバーとか気にならない都合のいい感性です。
使っているのは結局ノーマルセッティングの三和レバーです。


しょうがないけど増えていきます
ここまで読んでくれてありがとうございます。
20240412 名無し。