くろまき工房 中型アケコンケースの作成
名無しです。
今回はくろまき工房のケースを用いてアケコンを作っていきます。
それからアケコンケースをガワと言わないタイプです。なんだよガワって?側はわかる。
ある程度器用な方向けの内容です。
※ミニ四駆を作れる、ガンプラを作れる方なら問題がないと思う難易度です。
それでは本題に戻ります。
ケース くろまき工房
ボタン 適当だけど今回は24mmボタンだよ
レバー 三和
基板 Brook
PS5 スト6プレイを想定
くろまき工房のサイトはココ↓
目的 配線をスッキリ見せたいだけ
1.仮組み
大したことないけど開封前の画像がありませんでした、ボタンやレバーの仮組みですがワクワク感を楽しみます。
この段階でノイトリクスをつけてます。記事後半に画像あります。
2.配線取付 見てほしいのはココから!
名無しは、Brook製ファイティングボードケーブルを使いません。自作した配線を用いて作成していきます。ブログ下記に自作配線のリンクあり
配線をボタンにつけていきます。
レバーに関して、私はレバーシャフトが邪魔なので外して作業します。
レバーをそのままで作業するとレバーシャフトが邪魔ですね、下記の参考画像をイメージして箱など高さを使って作業しましょう。
※配線作業が完了するまではレバーシャフトを外した方が効率よくなると思いました。
ところでノイトリクスとは?下記画像をご覧ください。
TP(タッチパッド)とL3R3のファストン端子は最後に作ります。
もしかしてGNDの処理方法を疑問に思う?
※ボタン配線を見ればわかると思います、赤と赤 黄色と黄色等、同じ色を使ってます、プラスもマイナスもアケコンには関係無いのでどちらか片側の配線をGND用に加工します。
下記にGND処理の方法を少し詳しく書いてます。
3.基板の設置と配線作業の終わり
Brook基板設置の場所がアケコン内部にあります、同梱のネジで仮止めして基板を固定します、長く作った配線をカットして青いターミナルに固定します。
※仮止めの理由は自作配線の長さを調整して適度にカットするからです。
※くろまき工房のアケコンケースは、基板固定のパーツがケースに固定されており、ネジも同梱してます。
この段階でGNDを一本化します、数珠つなぎ化した配線を見かけますけど我流で一本化します。
TP L3R3用ケーブルを整えてファストン端子を圧着します。
4.完成までアレコレする
テスターで通電確認。O.K.
ネジ等の増し締め。O.K.
底面滑り止めの設置。O.K.
基板のアップデート。未解決、面倒くさい
外していたレバーシャフトを戻す。O.K.
5.完成した、テストする
スト6でテストプレイ!リュウのコンボトライアルを経てランクマ!ぼろ負けしたので終了!
説明も画像もありません、無事に動きました。
ブログの内容として動作確認しても仕方ない?
名無しのくろまき工房アケコンコレクションを紹介しておきます。
(心の中ではマキスケコンと呼んでます)
6.その他 リンク関連
自作配線の作り方はここにあります。
レバー関係の配線説明はここにあります。
Brookファイティングボードケーブルを用いた作成の様子はココです。
最後まで見てくれてありがとうございます。
偉大なるくろまき工房への説明責任を果たした気分がするので、編組ケーブルカスタムを次回のブログでアップしたいと思います。
20240410 名無し。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?