
アケコンを作ろう、端子の名前編
名無しと申します、昇龍拳出せます。
ところで、みなさん自作アケコンを楽しんでますか?そんな少数派のあなたにおすすめします。
自作アケコンにおける配線は悩みが尽きないです、そこで自作系アケコンに使われる各種端子を調べてみました。
すでにファストン端子110は有名だろ?ここでは無視する。

もっともっとキレイな配線にしたい
お前、そんな規格と名前だったの?
ここでは自作系アケコンに使われるマイノリティな端子のことを紹介していきます。ボタンを交換しました!レバーを調整しました!とか皆が欲しがる情報はありません。
1.PHコネクタって面倒だな
自作アケコンを扱うならば必須のBrook基板やGP-2040系基板、その中でタッチパッド、L3R3ボタンの配線って変な箇所にありますよね?それは専用端子を備えたハーネスが必要だからです。
その専用端子の名前がPHコネクタです。


右端の白いやつがPHコネクタハウジング
問題点 タッチパッド、L3R3ボタンの配線がBrook基板にある青いスクリューターミナルに固定できないという仕様になっています、なので専用ハーネスが必要です。
解決策 別売ハーネス購入もしくはハーネス自作
それじゃハーネス作るにはどうするのか?
今回のテーマである端子の名前を知りたいと思った、有識者に教えてもらった、材料を入手した、専用工具も買った。
重要キーワード
↓PHコネクタ4P(ハウジング)↓

名称のみ紹介 ↓専用端子(コンタクト)↓
PHコネクタ コンタクト SPH-002T-P0.5L
↓専用工具の名称 エンジニアPA-09↓

コレがないと極小端子のかしめできない
材料を揃えてしまえば好きな長さ、柔らかいケーブルでPHコネクタのハーネスが作れちゃう!
参考資料 売り切れが目立つよね
↓アケ魂で販売している別売ハーネス、550円↓

参考資料
↓Ama 汎用PHコネクタのハーネス、約880円↓

1個100円以下 安いけど工作が必要なのよね
そいでハーネス作ってみた、皮剥きや端子の固定などヤボな手順は省力する。


意味がわかる方のみ通じればいい
2.三和レバーのコネクタも作れる?

最近のセイミツレバーも同じ規格です
三和電子JLX(JLF)レバーの配線を調べた、そして教えてもらった、NHコネクタって名前で自作できることを理解した。
別売の三和純正ケーブル(660円くらい)に頼らずに済むね、アレって値上がりしたし配線が硬いのよね。
ちなみに一部セイミツレバーにも使えるよ。
重要キーワード
↓NHコネクタ5P(ハウジング)↓

名称のみ紹介 ↓端子(コンタクト)↓
NHコネクタ コンタクト SHF-001T-0.8BS
そいで作ってみた(過程は省略)

3.それじゃPAコネクタもいける!

三和電子のコネクタ式ボタンの配線が作れたら?
編組チューブ化がやりやすくなる。
ところで三和電子コネクタ式ボタンとは?
では下記画像参照ください。

という事は?スイッチの部分だけ買えばいいじゃん!やったねありがとう!

SW-68CAU コネクター式キースイッチ
取付に別途変換ハーネス(68CAU-G)が必要です
重要キーワード
↓PAコネクタ2P(ハウジング)↓

ついでに下記画像の汎用ボタンもPAコネクタで接続できます。価格が素晴らしいのでアクリル系アケコンカスタムでよく見かけます。

秋月電子通商なら50円だよね
画像にURL埋めてます
名称のみ紹介↓端子(コンタクト)↓
PAコネクタ コンタクト SPHD-002T-P0.5
そいで作ってみた!と言いたいがそのうち作成します。
材料はあります、作る時間がない、結果として画像なし。

4.そうだ!2500円のアレも作っちゃえ
購入したら2500円のアレ、長さ微妙だし、配線硬いし、コンパクトケースに収まらないし…
調べたら、やっぱりあった… QIコネクト?


秋月電子通商で探してみたらコネクタ用ハウジング2×10(20P)という名称で販売してる!
アケコンケースに応じて好みの長さで作れるちゃうと思いました。
重要キーワード
↓コネクタ用ハウジング2×10(20P)↓

↓端子(コンタクト)↓

コレで理想の配線が作れるね
そいで作ってみた?
材料は揃えたのでそのうち画像を追加しますね。

5.リンク集
PHコネクタハウジング 4P
NHコネクタハウジング 5P
PAコネクタハウジング 2P
コネクタ用ハウジング2×10P
フジソクプッシュスイッチLTM3-01-G
専用端子(コネクタ)はリンク内を確認すれば、一緒にいかが?と案内してくれます。
ここまで見てくれてありがとうございます。
20240914 名無し。