見出し画像

アケコンのカスタムパーツ、耐久性?

セイミツも大好き名無しです。
三和電子株式会社(さんわでんし)は東京都板橋区にあるジョイスティックレバーや押しボタンなどのゲーム機用パーツを製造、販売する日本の企業である。wikiより引用。

そんなこと、このブログ見てるならみなさん知ってるから大丈夫。

1.古いアケコンボタンの話

ふと気になっていたことがあった。
ヤフオクで入手したアケコンボタンが気になっていた、現行と少し規格が違うんだなぁと思った。
画像参照ください。

プリントしてある
ネジ式だが固定リングが黄色
東急ハンズのパッケージだね
250円で販売していた?
左 現行のスイッチ SW-68
右 古いスイッチです

キャップとスイッチの仕様が現行と違いました。
なので三和電子に問い合わせしました。
製造時期?とHANDS(東急ハンズ)で販売していたの?をお伺いしました。

丁寧に説明くださりました
感謝します

なんと1999年頃のボタンの可能性があると返信いただきました。
実に25年前(執筆2024/09/09)のボタンであることが判明しました、販売時期などは不明らしい。

それで何が言いたいの?
2024/09/09 名無しのアケコンに装着していますが問題なく機能していることが驚きです。

手前の青いボタンが25年モノだって

2.古いレバーの話

ちょっと前にフリマアプリで三和レバーを買いました、新品で7個で5000円だった…新品だったはずなのに。
全て中古でした。
コレは20年くらいゲーセンで酷使されたレバーじゃないかと推測します。
サビ、バネの劣化、鉄板無し、レバーボールの褪色、こりゃ大変だ。

一個700円相当なので安いと言えば安い

そんなことより、どうするかだ。

レバーカスタム用の部品が売ってるんです

鉄プレート、レバーガイド、パイプ、バネを入手して再生しちゃいました。
レバー1個につき1500円程度のパーツ類を使い新品同様にしちゃいました。

かっこいいでしょ?

1個700円のレバーに1500円のパーツを突っ込んだので割に合わないようだけど気にしない。

個人的に赤、赤、赤の組み合わせが好き

レバーカスタムが気になる方はアケ魂さんのブログを見てください。

何が言いたいの?
こんなにコスパよくてなが〜く使えるアケコンボタン、アケコンレバーを提供する三和電子は儲かっているのか不安になるほどの高品質、耐久性を約束するいい会社だってこと。

20240909 名無し

いいなと思ったら応援しよう!